というお悩みを解決します。
わたしは、NFTクリエイターであり、またNFT投資家 兼 コレクターとして活動しています。
この記事では、NFTをビジネス活用すべき理由を解説します。
NFT初心者むけに、専門用語をつかわずやさしく解説していきます。
個人でも企業でも、これからNFTでビジネスをしてみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
NFTのはじめ方
NFTを理解する近道は、まず自分でNFTを売買してみることです。
NFT売買には、暗号資産(仮想通貨)口座が必要です。
国内最大手の暗号資産取引所・コインチェックなら、無料で口座開設できるので初心者にも安心です。
※最短5分、スマホでも申込完了できます
※詳細はコインチェック公式サイトで確認ください
NFTをビジネス活用すべき5つの理由
NFTをビジネスに活用すべき理由は、以下の5つです。
6つの理由
- デジタルなので無在庫
- 世界中がマーケット
- 収益源が多様
- 即時入金
- 顧客がイノベーター
- 産業自体が成長
このあと順番に解説していきますね!
デジタルなので無在庫
NFTはデジタル資産です。
物理的な在庫を持たないため、ビジネス上の制約がほとんどありません。
在庫保管のための土地や設備スペースをもつ必要もなければ、売れ残ったときの在庫リスクを抱えることもないのです。
アーティストやクリエイターは、アート、音楽、ゲームなど、さまざまなコンテンツをNFTとして販売できます。
個人でも企業でも、在庫損失リスク「ゼロ」でビジネスをはじめられ、新たな収益源を獲得できる可能性があるのです。
「ローリスクでハイリターンが望める」のが、NFTビジネスの1つ目の特徴です。
参考
NFT(非代替性トークン)のしくみや特徴について詳しく知りたい方は、関連記事『NFTとは?仕組み・将来性・始め方を初心者むけに解説』を参考にしてください。
NFTとは?|仕組み・将来性・具体例をわかりやすく解説
続きを見る
世界中がマーケット
NFTはデジタル資産のため、インターネットを通じて販売します。
そのためNFTの市場は、地理的な制約は一切ありません。
自然と顧客は日本だけでなく海外も含まれてきます。つまり、世界中が販売対象マーケットになるのです。
アート作品のコレクターや投資家、ファン、または単なる興味津々の人々が、世界中のNFTマーケットプレイスで魅力的なNFT作品を購入したいと探し回っています。
アーティストやコンテンツクリエイターは、顧客からのニーズが高い作品を発信することで、世界中の潜在的な顧客にアプローチできます。
そして新たな収益の源を見つけることができるのです。
収益源が多様
NFTは収益源が多様です。
NFTの領域は、非常にすそ野が広いです。
さまざまな方法で収益化(マネタイズ)することができるのです。
作品の制作ひとつをとっても、初期販売で売り切りにして一気に代金回収することもできれば、はじめは安く出品して転売されるたびにロイヤリティ収入が入るしくみを構築することも可能です。
また作品の制作・販売だけでなく、投資(売買取引)や専門メディアの運営をビジネスにすることもできます。
成長する産業だからこそ、その周辺のいたるところにビジネスチャンスが転がっています。
収益化のチャンスがおおいビジネス領域は、個人にとっても企業にとっても魅力ある市場でしょう。
参考
NFTで収益化する具体的な方法は、『NFTの稼ぎ方4選』で紹介していますので参考にしてください。
NFTの稼ぎ方4選|投資・販売・ゲーム・ブログで稼ぐ方法を徹底解説
続きを見る
即時入金
NFT取引は、ブロックチェーン技術を使用して行われる「P2P」(Peer to Peer/ピア・トゥ・ピア)決済が可能です。
これは、売り手が売上金を直接受け取り、中間業者や銀行の介入を必要としないことを意味します。
売り手は販売代金を「即時入金」によって現金化することができるのです。
個人にとっては、ビジネスをはじめるときにおおきな元手資金を集める必要がなくなります。
また企業にとってはキャッシュフロー改善により、投資や融資を受ける必要性が減るでしょう。
NFTの取引は高速で効率的です。
このスピードと透明性は、アーティストやコンテンツ制作者にとって大きな魅力となるはずです。
顧客がイノベーター
いまNFT市場の主要プレイヤーや顧客は、おもにイノベーターと呼ばれる人たちです。
イノベーターとは、情報感度や最新テクノロジー領域のリテラシーが高い人たちです。
この人たちは、一般的に高収入だったりたくさんの資産をもつ「富裕層」が多いとされます。
自分が価値を感じたものには大きなお金を払うことをいとわない傾向があるため、NFTを販売する側にとっては高単価で高効率なビジネスができる優良顧客になる可能性が高いといえます。
また、イノベーターの感性やセンスを追っておくことは、将来の市場予測に役立ちます。
なぜならイノベーターは、最先端のものや独自性のあるものが大好きです。そしてそれは数年後、イノベーター以外のおおくの人たちに普及・浸透していく可能性が高いです。
つまりイノベーターと接点をもっておくことで、未来のマーケットが読めるようになるのです。
高単価で高効率なビジネスができて最先端情報の収集にも役立つイノベーターと接点をもてることは、ビジネスをする人にとって利点がおおいはずです。
この利点をたっぷり享受できるのが、NFTビジネスの領域なのです。
産業自体が成長
NFT市場はいま、急速に成長しています。
トレンドやブームの有無により短期的にはアップダウンはありますが、中長期的には着実に伸長しているマーケットであることは間違いありません。
将来的な見通しは、非常に明るいと言い切れます。
そもそもNFTは、PFP(プロフィールピクチャーと呼ばれる、SNS等のアイコンに使用されるイラスト)やデジタルアート作品の高額取引をするものではありません。
ブロックチェーン技術をもちいた基盤技術であり、わたしたちの生活インフラの一部となっていくと期待されるものです。
アートや投資といった限定的な分野だけで使われるものではないのです。
NFTは今後もおおくの分野・業界で新たな機会を生み出していきます。
この拡大と発展が約束されたNFT市場でなら、非常におおくのビジネスチャンスに巡り合えるでしょう。
参考
PFP(プロフィールピクチャー)をはじめとするNFTの使い道については、関連記事『NFTアートは買ってどうする?の疑問を解決|NFTの使い道10選』で紹介しています。参考にしてください。
NFTアートは買ってどうする?|NFTの楽しみ方・使い道10選
続きを見る
NFTビジネスを成功に導くポイント
NFT市場はビジネスチャンスがおおく、参入障壁の低いマーケットです。
そのため、たくさんの人が作品を出品し、「供給過多」の状態になっているのが実情です。
市場にある作品は玉石混交で、一部の作品が高額取引される一方で、ほとんどの作品がタダ同然の価格で売買されているのです。
このNFT市場でビジネスを成功させるには、いくつかのコツがあります。
このあと紹介する2つのコツを踏まえておくと、失敗せずにうまく稼げる可能性が高まるので、ぜひ参考にしてください!
売れる作品の特徴を知る
NFTビジネスを成功に導く重要ポイントの1つ目は、売れる作品の特徴を知ることです。
高値で売れるNFT作品には、共通の特徴があります。
それは、
売れるNFTの共通点
- 希少性が高い
- 統一感がある
- トレンドに合っている
- 話題性がある
- 限定感がある
- 特別感がある
- 宣伝・マーケティングが上手
の7つです。
これらの要素を押さえている作品は、値上がりしやすく、高額での売却が見込めます。
売れる作品と売れない作品を見極める「目利き力」を磨くことは、NFTで稼ぐために必要な能力です。
以下の記事でくわしく解説しているので、参考にしてください。
NFTが売れない5つの理由|失敗確率を下げる7つのコツを大公開
続きを見る
成功している人をマネする
NFTビジネスを成功に導く重要ポイントの2つ目は、すでにNFT市場で成功している人(または企業)をマネすることです。
成功には、その理由や秘訣があります。
成功している人を研究して成功に必要な要素を見つけ出し、NFTで稼ぐヒントを掴みましょう。
日本国内での成功者を1人挙げます。
元ブロガーでインフルエンサーとして活躍するイケハヤさんです。
イケハヤさんは、複数のNFT作品を所有する「NFTコレクター」であり「NFT投資家」です。
また「CryptoNinja NFT」というNFTアートコレクションを手掛けており、「NFTクリエイター」としての顔ももっています。
【CryptoNinja NFTの作品例】
このような人が「どんなNFTを買っているのか?」や「どんなNFTを創作・販売しているのか?」をウォッチしておくと、市場のトレンドやニーズの理解が早まります。
そしてマネできる点は実践してみましょう。
成功者から学んだことを実践して、試行錯誤を繰り返すことが、NFTで稼ぐ近道です。
参考
イケハヤさんは、ご自身の経験をもとに「NFTで稼ぐ方法」をまとめた教材も販売しています。
ビジネス書1冊程度の金額で、NFTで稼ぐコツが具体的に学べます。
効率的に学んで早く稼ぎたい方は、絶対に買って損はないです。
以上が、NFTビジネスを成功に導くコツです。
NFTのビジネス活用に関するよくある質問
ここからは、NFTビジネスをはじめる人によくある質問に回答します。
NFTビジネスをはじめる前の、疑問や不安の解消にお役立てください。
どんなものが売れる?
結論、何でも売れます。
世界最大のNFTマーケットプレイス(取引市場)であるOpenSeaでは、
OpenSeaの作品カテゴリー
- Art(芸術)
- Music(音楽)
- Photography(写真)
- Domain Names(ドメイン名)
- Virtual Worlds(仮想世界/メタバース)
- Trading Cards(トレーディングカード)
- Collectibles(コレクティブルズ)
- Sports(スポーツ)
- Utility(ユーティリティ)
のカテゴリーを扱っています。
どんなデジタルデータも、上記のうち、いずれかのカテゴリーに属するでしょう。
つまりは、「どんなデジタルデータでもOpenSeaに出品できる=何でもNFTとして売ることは可能」と言って過言ではないです。
以下の記事で、さまざまなNFT作品事例(6カテゴリー、11個の個別作品)を紹介しています。
OpenSeaで売れるNFTは?|高く売るコツも解説
続きを見る
実際の高額取引事例を見ると、どんなものがNFTとして売れるのか、イメージできるはずです。
参考にしてください。
NFTをつくるのは難しい?
いいえ、かんたんです。
NFTは、だれでも一瞬でつくれます。
なぜなら、NFT取引サイトにデジタルデータをアップロード登録すれば、自動的に「NFT化」できるからです。
作品となるデジタルデータの制作さえ完了すれば、あとは、あっという間です。
その日のうちに、あなたもNFTクリエイターとしてデビューできます。
デジタルデータをNFT化(NFTとして出品・販売)する方法は、以下『デジタルアートをNFTに「変身」させる方法|NFTの作り方を解説』でくわしく解説しています。
デジタルアートをNFTに「変身」させる方法|NFTの作り方を解説
続きを見る
これからNFTをはじめる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
実際の成功事例は?
過去にNFTビジネスで稼げた人の成功事例を、ここでは以下3つを紹介します。
事例①:Beeple(ビープル)
Beeple(ビープル)として知られるアーティストMike Winkelmann(マイク・ウィンケルマン)氏は、以下の「Everydays – The First 5000 Days(毎日 − 最初の5000日)」という1枚の作品で約75億円を手に入れました。
これは、13年ほどかけて毎日描いた約5,000枚のスケッチを集めたデジタルアート作品です。
この作品の発表時、Beeple(ビープル)氏はまだ有名ではありませんでした。
比較的無名のアーティストによるコラージュ作品が非常に高額で落札され、業界で大きな話題となりました。
事例②:日本の小学3年生
アーティストである草野絵美さんの長男である「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ飼育員)」くんは、2021年夏、NFTアートで380万円を稼ぎました。
(画像引用元:BUSINESS INSIDER)
彼は小学3年生の夏休みに、自由研究としてNFTアートへ取り組みました。
最初は無料アプリでドット絵の制作をはじめ、その後ゾンビや虫、動物などピクセルアートを制作していきました。
【Zombie Zoo Keeperの作品例】
その作品を母親の草野絵美さんが出品し、一部の作品が有名アーティストに購入される等の話題もかさなりました。
その結果、2021年9月の時点で合計で約380万円の売上となったのです。(全48作品の合計)
事例③:底辺サラリーマン
さいごの事例は、元・底辺サラリーマンの「うじゅうな」(@ujuuna999)さんです。
うじゅうなさんは元々、サラリーマンとして働いていました。
貯金も少なく、苦しい生活だったようです。
しかし、NFTと出会い、大好きなイラストのスキルを活かしてNFTコレクション『CryptoNinja Partner Jobs(CNPJ)』を立ち上げた結果、たった1日で1,000万円以上の売上を達成しました。
そしていまでは、脱サラして専業のNFTクリエイターとして活躍しています。
※『CryptoNinja Partner Jobs(CNPJ)』の詳細は、関連記事『CNP Jobs(CNPJ)の買い方』を参照ください。
なお、この「うじゅうな」さんのエピソードは、以下の本にくわしくまとめられています。
NFTで人生が変わった人もいるのです。
NFTビジネスには、とっても夢がありますね。
一般の個人でも大丈夫?
はい、一般の方でも十分に成功するチャンスはあります。
たとえば、インドネシアの大学生 Sultan Gustaf Al Ghozali(ゴザリ)さんです。
Uploading my photo into nft lolhttps://t.co/E3Q4sBmN26#NFT #opensea pic.twitter.com/rD51rdcpzp
— Ghozali (@Ghozali_Ghozalu) January 10, 2022
この方はアーティストやクリエイターではなく、一般の大学生です。
それでも、自分が撮って集めた写真をNFT作品にして、高額で販売することに成功しています。
また、先ほど紹介した日本の小学3年生も、一般の個人です。
彼らの作品が高値で取引されたことは、誰でも着眼点やアイデア次第でNFTをビジネスにできるチャンスがあることを証明しています。
NFT市場は、普通の個人や一般人でもビジネスを生み出せる可能性を秘めている、とても魅力的なマーケットなのです。
絵やイラストが描けなくてもできる?
はい、大丈夫です。できます。
NFT制作は、自分で絵やイラストが描ける一部のクリエイターだけのものではありません。
なぜなら、以下のような方法でNFTアート作品を制作できるからです。
絵が苦手な人むけのNFT制作方法
- 外注する
- AIツールを使う
- 写真を使う
NFT作品の制作に自信がない方でも、NFTビジネスをはじめる方法は残されているのです。
方法①:外注する
1つ目は、制作を「外注」する方法です。
他の人に制作してもらった作品を、あなたがNFTマーケットプレイスで販売をするのです。
たとえば1万円で外注制作した作品を3万円で売れば、差額の2万円が利益になります。(手数料、ガス代を除く)
国内最大のスキルマーケット「ココナラ」なら、スマホ1台でかんたんにプロのイラストレーターさんとつながれます。
ためしにココナラの公式サイトで「NFT イラスト」と検索すると、たくさんのイラスト制作者の方がリストアップされます。
制作にかかる料金は数千~数万円とさまざまです。
【ココナラでの検索結果画面】
あなたの求める画風やご予算に合うイラスト制作者(NFT界隈では「絵師」と呼ぶ)を探してみましょう。
ココナラに登録(無料)すれば、すぐに検索できます。
この方法でやるには、売れるジャンルやコンセプトを見極めるマーケティング力が決め手になりますね。
方法②:AIツールを使う
2つ目は、「AI画像生成ツールを利用する」という方法です。
「Midjourney」など、テキストを入力するだけでAIが自動で画像を生成してくれるツールを使えば、自分で絵を描く必要はありません。
月間数千円で何枚ものアート制作が可能です。
大量生産も可能なので、まずはお試し感覚でやってみたい方にもおすすめの方法です。
AI画像生成ツールの「Midjourney」を使ったNFTの制作・販売手順は『Midjourneyの画像をNFTで販売する方法』で詳しく解説しています。
Midjourneyの画像をNFTで販売する方法|商用利用の注意点も解説!
続きを見る
方法③:写真を使う
3つ目は「写真」を使った作品をつくることです。
NFTアートは、絵やイラストだけではありません。
動画や音声・音楽もNFT作品として出品・販売できるのです。
※NFT化して販売できるものの詳細については『OpenSeaで売れるNFTは?』で解説していますので参考にしてください。
絵やイラストに比べて、写真なら加工の手間がかからず、制作がラクです。
自分で撮った写真をそのままNFTにすることもできるので、だれでもかんたんにNFT作品をつくれます。
写真をNFT化する手順は『写真をNFT化して販売する方法』で解説しています。
参考にしてみてください。
写真をNFT化して販売する方法|メリットもわかりやすく解説
続きを見る
事前準備は必要?
はい。
最低限の基礎知識は身につけておくことをおすすめします。
最低限の知識とは、
- NFTの仕組み・技術
- NFT市場の動向と将来性
- NFT作品の具体例
といったことです。
NFTの基本情報は、関連記事『NFTとは?(NFTの仕組み・将来性・始め方)』にまとめています。
NFTをイチから学びたい方は、ぜひ一度目を通しておくと良いでしょう。
また、NFTには専門用語がおおく登場します。
まずは基本的な用語を覚えて、正しく理解することも大切です。
重要なNFT専門用語は『【NFT専門用語集】NFT初心者むけにわかりやすく解説』で解説しています。
参考にしてください。
【NFT専門用語集】NFT初心者むけにわかりやすく解説
続きを見る
どうやって学べばよい?
もっとも効率的な学習方法は、実際にNFT取引をやってみることです。
実体験があるのとないのでは、まったく理解度が違ってきます。
自分でNFT作品を制作したり、出品して売買する経験を通して、NFTの価値や魅力、市場動向が肌感覚で学べます。
短期間で一気にNFTへの理解を深めたいなら、すぐにでも自分で体験しましょう。
ただし、NFTアート制作やアイテム獲得、出品などには数千~数万円の出費を伴います。
まずは無料でできることから始めたい。
という方は多いでしょう。
そんな方はまず、無料で情報収集や学習することからはじめてください。
以下では、Amazonの電子書籍読み放題サービス「キンドル・アンリミテッド」や、プロのナレーターが本を全文朗読してくれる「オーディブル」を使って、無料で仮想通貨やNFTを学習できる方法を紹介しています。
30日間無料で仮想通貨・NFTを勉強する方法|おすすめ本も紹介
続きを見る
無料である程度の知識を身に付けたあとに出費を伴う取引に挑戦すれば、失敗リスクを減らせられます。
ほかにも、音声配信サービス「Voicy」なら、日本のNFT界のトッププレイヤーの方々が毎日最新の情報を発信しています。
こちらも無料で利用できます。
おすすめの配信チャンネルは、以下『NFT学習にVoicyが最適な理由|おすすめチャンネルも紹介!』で紹介しています。
NFT学習にVoicyが最適な理由|おすすめチャンネルも紹介!
続きを見る
NFT取引のリスクは?
NFT取引に関するリスクや危険性は、さまざまあります。
おもには以下の3つです。
NFT取引のおもなリスク・危険
- 取引で得た利益に対して多額の税金支払いが必要になる
- ハッキングでコインが盗まれる
- 法整備やルール変更による影響
税金については、現行の税制ルールを理解しておくことが最良のリスク対策です。
NFTも仮想通貨も同じ税のルールが適用され、年間20万円を超える所得(利益)には課税されます。この場合、確定申告が必要です。
>>>ビットコイン/仮想通貨の税金を解説を読んで理論武装しておきましょう。
ハッキングの危険は、セキュリティ体制がしっかりしている仮想通貨取引所やNFTマーケットプレイスを利用することでリスク低減できます。
ともに、なるべく「国内大手」または「全世界で大手」の会社のサービスを利用すると安心です。
さいごの法整備は、つねに情報収集しておくしか対応策はありません。
最新情報にアンテナを立てて、不利なルール変更の場合に損失を被らないよう備えましょう。
NFTも仮想通貨も、リスクや危険性と隣り合わせの世界です。
取れる対策は十分にとって、自己責任でやりましょう。
関連
NFT取引の注意点は、関連記事『NFTの4つの弱点|NFTを始める人が知っておくべき注意点』でも解説していますので参考にしてください。
NFTの4つの弱点|NFTを始める人が知っておくべき注意点
続きを見る
またNFT関連の詐欺・不正行為から身を守る方法は、関連記事『NFT詐欺に遭わないための4つの対策』をお読みください。
NFT詐欺対策6選|代表的な詐欺の手口と対策方法を紹介
続きを見る
さらに、NFTの危険性や問題点は、関連記事『NFTの危険性と問題点』が参考になります。
NFTの危険性と問題点|NFTはやめとけと言われる理由と対応策を解説
続きを見る
リスク軽減方法はある?
あります。
先ほどの質問への回答の通り、NFT取引ではセキュリティリスクを抑える工夫をすることが大切です。
なるべく大手の会社のサービスを利用することで、適切にリスクを管理し、安心してNFT取引ができます。
NFT取引をはじめるには、
- 仮想通貨ETHを購入する
- ETHをウォレットに移動する
- NFT取引市場で好きな作品を買う
の3つのステップが必要です。
これを大手の安心・信頼できる会社のサービスに当てはめると、以下のようになります。
初心者の方はまず全員、この3つの手順ではじめて下さい。
手順①:コインチェックでETHを購入する
仮想通貨取引所とは、日本円を仮想通貨に交換する「両替所」です。
NFTをはじめるときに必要な仮想通貨は、ここで両替しておく必要があるのです!
なかでもコインチェックは、国内最大手の仮想通貨取引所です。
国内ビットコイン取引アプリダウンロード数 4年連続No.1で、おおくの投資家に愛用されています。
また金融大手のマネックスグループの一員でありセキュリティ体制万全なので、初心者に人気です。
※最短5分で申請完了&翌日から取引できます
※詳細はコインチェック公式サイトで確認できます
参考
また口座開設後は、NFT購入に必要な仮想通貨「ETH」(イーサ)を入手しておきましょう。
コインチェックでのイーサの入手方法は、『コインチェックのスマホアプリで仮想通貨ETH(イーサ)を買う方法』で解説しているので参考にしてください。
はじめての方は、そのままマネすればOKです。
参考
NFTとETH(イーサ/イーサリアム)とは、切っても切れない密接な関係にあります。
「そもそもETH(イーサ/イーサリアム)って、何?」という方は、関連記事『NFTとイーサリアム(ETH)の関係をやさしく解説』を参照ください。
手順②:ETHをMetamaskに移動する
Metamask(メタマスク)は、ETH(イーサ/イーサリアム)の公式ウォレットです。
ウォレットはあなたの仮想通貨を保管・保全するために必須のツールです。
必ずインストールしておきましょう。
※無料でインストールできます
メタマスクのインストール方法と使い方は、以下『メタマスクとは?|使い方と送金方法を解説【はじめての方むけ】』を参考にして下さい。
メタマスクとは?|使い方と送金方法を解説【はじめての方むけ】
続きを見る
また、コインチェックで入手した仮想通貨「ETH」をメタマスクに送金する手順は、以下『コインチェックのスマホアプリでメタマスクに仮想通貨ETHを送金する方法』で解説しています。
コインチェックのスマホアプリでメタマスクに仮想通貨ETHを送金する方法
続きを見る
参考にしてください。
手順③:OpenSeaで好きなNFT作品を買う
OpenSea(オープンシー)は、世界最大のNFTマーケットプレイスです。
世界中のNFTが取引され、その取引規模はNFT市場全体の97%程度と言われています。
NFT取引をするなら、まず最初に使うべきサイトといえるでしょう。
※無料で登録できます
参考
OpenSeaでのNFT取引の始め方は、以下で画像付き解説しています。
買い方(購入の手順)はこちら
NFTの買い方|OpenSea(オープンシー)でのNFT購入方法を解説
続きを見る
売り方(出品の手順)はこちら
OpenSeaでNFTアートを出品・販売する方法|初心者でもかんたん!
続きを見る
参考
OpenSeaの使い方は、以下『OpenSeaの始め方・使い方(登録~出品・購入)【完全ガイド】』でもくわしく解説しています。
これからはじめてOpenSeaを利用する方は、ぜひご活用ください。
OpenSeaの始め方・使い方(登録~出品・購入)【完全ガイド】
続きを見る
以上の3つの手順で、はじめての方でも安心してNFT取引を始められます。
ぜひお試しください。
参考
また、「フリー=無料」でNFTが発行・配布(ミント)される企画である「フリーミント」を利用すれば、タダで(初期費用ゼロで!)NFTが入手できます。
これなら投資で損する可能性は、ほぼありません。
「フリーミント」をつかってリスクをおさえてNFT投資をはじめたい方は、以下『NFTをフリーミントする手順』を参考にしてください。
以上、よくある質問と回答でした。
さいごに
この記事では、NFTのビジネス活用についてくわしく解説してきました。
いま成長著しいNFT市場では、さまざまなビジネスチャンスがあることを理解できたはずです。
時代の波に乗ろう!
そのNFTの市場は、とても変化が早いのが特徴です。
このような市場では、魅力的なビジネスを展開するのは「タイミングが命」です。
あなたやあなたの所属する企業がどんなビジネスをはじめるにしても、「スピード勝負」であることに変わりはないのです。
「タイミングが命、スピード勝負」の世界でお金を稼ぐには、いざという時すぐに動き出せるよう、事前準備を整えておくことが大切です。
NFT取引に必須の仮想通貨口座数で国内トップクラスのコインチェックでは、近年利用者が急増しています。
もうみんな、着々と準備を進めているのです。
あなたも、この時代の波に乗り遅れないでください!
今なら、まだ間に合います。
すぐに事前準備をして、NFTの波に飛び乗りましょう。
NFTのはじめ方
NFT取引は、
NFTのはじめ方
- コインチェックの口座開設
- MetaMaskの導入と送金
- OpenSeaに登録
の3つの手順ではじめることができます。
上記1のコインチェックでの口座開設さえ済ませば、あとは意外なほどかんたんです。
コインチェックの口座開設は、以下の記事に従えば、無料&最短5分程度でできます。(再掲)
【無料】コインチェックで口座開設する手順(かんたん4ステップ)
続きを見る
口座開設後の手順は、以下の記事でわかりやすく解説しています。
OpenSeaの始め方・使い方(登録~出品・購入)【完全ガイド】
続きを見る
この記事の内容に従って作業すれば、あなたもすぐに世界最大のNFTマーケットプレイス「OpenSea」を通じ、世界中のNFTユーザーとつながれます。
ここまでやって、NFTをはじめるための準備プロセスが完了します。
NFTビジネスに少しでも興味がある方は、ぜひトライしてみてください。
きっと新しい世界が待っています。
事前準備の第一歩は、仮想通貨口座登録です。
無料&5分程度で登録申請を完了させ、NFTビジネスの波に乗りましょう。
個人ではじめるなら、まずは数千~1万円など無理のない金額からはじめるのがおすすめです。
\ 最短5分で申し込み /
※登録に一切お金はかかりません(完全無料)
※サービス詳細はコインチェック公式サイトで確認できます
おすすめの参考記事
- コインチェックってどんな会社?
- メリットやデメリットは?
- 口コミ・評判を知りたい!
という方は、
コインチェックの評判は?6つのメリットと3つのデメリットを徹底解説
続きを見る
をご確認ください。
※サービス内容詳細は、コインチェック公式サイトでもご確認いただけます。
今回は以上です。
この記事が、あなたがNFTビジネスをはじめるきっかけになればうれしいです。
NFTをはじめるには仮想通貨口座が必要です。
まだの方は早めにつくっておきましょう。
※国内大手コインチェックでは無料で口座開設できます
※最短5分で登録申請できます
\ この記事が気に入ったらフォロー /