※当サイトは一部「広告」が含まれています。

NFT

OpenSeaのガス代を徹底解説|いつ・どんなときに必要?の疑問を解消します

NFTをはじめたいけど「ガス代」がよくわからない...。
ガス代を理解したい。

あと、安くするコツも知っておきたい。

というお悩みを解決します。

 

この記事では、世界最大のNFTマーケット「OpenSea」を使うときに発生する手数料である「ガス代」について、わかりやすく解説します。

本記事でお伝えすること

  • ガス代が発生するタイミング
  • ガス代を安くするコツ
  • よくある質問

 

ガス代を安くするためのコツや、よくある質問への回答も丁寧に解説します。

 

これからNFT取引を始めたい方にも、もう始めている方にも役立つ内容になっています。

ぜひ参考にして、お得にOpenSeaでNFT取引をしましょう。

 

※これから初めてOpenSeaを使う方は、まず関連記事『OpenSeaの始め方・使い方』をご確認ください。

 

上手にNFT取引を始めるコツ

NFT取引には、仮想通貨が必要です。

事前に仮想通貨口座を作っておくと、このあとスムーズにNFT取引を開始できます。

【無料】コインチェックに登録

※国内大手コインチェックでは、無料で口座開設できます

※最短5分で申請完了&翌日からNFT取引が開始できます

 

OpenSeaでガス代が発生するタイミング ※イーサリアムの場合

 

OpenSeaでNFTの各種取引(売買、出品、無償配布など)するとき、都度、「ガス代」が発生します。

ガス代(GAS FEE)とは

ガス代とは、ネットワーク利用料です。

イーサリアムなどのブロックチェーンネットワークを使うときは、ネットワーク利用にかかる手数料として、ユーザーはガス代を支払う義務があります。

 

ガス代が発生して支払いが必要になるタイミングを知らないと、

NFTを出品するだけで、想定以上にお金がかかってしまった(泣)
欲しいNFTを買おうと思ったら、ガス代が不足して買えなかった...。

ということになりかねません。

 

OpenSeaでNFT取引をするなら、必ず「どんなときにガス代が発生するのか?」を、正しく理解しておきましょう。

こばん
このあと、OpenSeaでのNFT取引にもっとも使われている「イーサリアム」ネットワークを利用する場合を例に、ガス代が発生する取引タイミングを紹介します。

 

NFT販売者が払うガス代

NFTを出品・販売・転売する方は、以下のタイミングでガス代が発生します。

販売者がガス代を支払うタイミング

  1. 購入オファーを承諾するとき
  2. 作品データをIPFSに保存するとき
  3. 作品を無償配布するとき
  4. 販売設定をキャンセルするとき
  5. コレクションやアイテムを登録するとき

 

 

販売者のガス代①:購入オファーを承諾するとき

OpenSeaでは、"自分で出品(価格づけ)したものを売る場合" には、ガス代は不要です。

 

固定価格で販売開始している作品やオークション開始済みの作品は、提示した価格や最高入札額で自動的に約定されます。

このときガス代は発生しません。

 

一方で、"売りに出していない作品が購入希望のオファーを受けた場合" には、その購入オファー承諾時にガス代が必要になります。

こばん
ウォレットはだれでも閲覧可能なので、売るつもりのない作品に突然オファーが来ることがあるのです。

 

買い手からオファーされた購入希望額に納得がいくなら、売却をしましょう。

この価格(あなたにとっては売却金額)の承諾する手続きで、あなたはガス代を支払う必要があります。

 

販売者のガス代②:作品データをIPFSに保存するとき

IPFS(Inter Planetary File System)とは、分散型サーバーのことです。

IPFSに保存したデータは、永久的に編集・削除ができなくなり、NFT作品データを永遠にこの世に残すことができます。

 

NFT作品のデータをOpenSeaでなくIPFSに保存するには、1作品ごとにガス代がかかります。

こばん
OpenSeaでの出品時に、「Freeze metadata」の項目でIPFS設定ができます。

ガス代がかかるので、本当に大事な作品にだけ設定するのが良いでしょう。

 

販売者のガス代③:作品を無償配布するとき

NFT作品を無償配布するときにも、ガス代がかかります。

 

NFTの無償配布は、「Giveaway」(ギブアウェイ)や「エアドロップ」と呼ばれます。

こばん
NFT作品を無料プレゼントするということですね。

 

OpenSeaでは、「Transfer」(送る)という機能を使って、NFT作品を無償配布できるようになっています。

無償配布企画をやってみたい方は、「プレゼントする作品自体は無料でも、配布するにはガス代がかかる」という点に注意しておきましょう。

 

参考

 

販売者のガス代④:販売設定をキャンセルするとき

OpenSeaでは、1度出品した作品の販売設定を変更時に、ガス代がかかってしまいます。

 

ガス代が発生する「販売設定の変更」とは、

  • 固定価格販売をキャンセルする
  • オークションをキャンセルする

ことです。

 

一方で「販売価格下げる(値下げ)」や「削除」には、ガス代は発生しません。

そのため、作品の販売を中止したい場合には、キャンセルするのでなく、1度作品を削除して新規登録し直す方がお得です。

 

注意ポイント

作品を「削除」すると、販売履歴データも削除されます。

販売履歴を残しておきたい場合には、ガス代を払って「キャンセル」してください。

 

販売者のガス代⑤:コレクションやアイテムを登録するとき

OpenSeaでは2023年9月まで、ガス代不要でコレクション作成やNFTアイテムの出品ができました。

そのため、完全無料でNFTアート作品を出品することが可能でした。

 

しかし2023年10月現在、OpenSeaの仕様変更にともない、

  • コレクション作成時
  • アイテム登録時

のそれぞれにガス代が必要となっています。

 

アイテム登録時は、毎回ガス代が必要となります。

そのため、多数の作品を出品する方には、なるべくガス代を安くおさえる工夫ももとめられます。

こばん
ガス代を安くおさえるコツは、のちほど紹介しますね。

 

NFT購入者が払うガス代

NFTを購入する方は、以下のタイミングでガス代が発生します。

購入者がガス代を支払うタイミング

  1. 固定価格で購入するとき
  2. オファーをキャンセルするとき
  3. ETHからWETHに交換するとき

少し補足説明します。

 

購入者のガス代①:固定価格で購入するとき

(OpenSeaの購入画面)

OpenSeaでは、

  • Buy now = 固定価格で購入注文
  • Make offter = 指値(さしね)注文

の2通りから注文方法を選べます。

 

「Buy now」(いますぐ買う)では、出品者が決めた固定価格での購入希望を出せます。

この固定価格で買う場合には、ガス代が発生します。

 

反対に「Make offer」では、購入希望価格を指定でき、相手(出品者)が承諾した場合のみ注文が成立します。

このオファー注文の場合には、ガス代はかかりません。

こばん
「欲しいけど、ちょっと高いなぁ」と購入を迷う作品については、まず試しにオファー注文を出す方法もアリです。

運が良ければ、ガス代なしで買えます。

ただし、オファー時に必要なETHからWETHへの交換と、オファーのキャンセルにはガス代がかかるので、無駄にオファーを出しまくるのはNGです。

 

購入者のガス代②:オファーをキャンセルするとき

OpenSeaでは、作品購入のオファーをキャンセル処理するときにガス代がかかります。

 

間違ってオファーしたり、オファー価格の修正を繰り返すと、ガス代がバカにならない金額になってしまうおそれもあります。

オファーを出すときは慎重に行いましょう。

 

購入者のガス代③:ETHからWETHに交換するとき

OpenSeaでオファーやオークションを通してNFTを購入する場合、「ETH」ではなく「WETH」を使います。

WETHとは

赤ETH

WETH(wRTH)とは、「Wrapped ETH」(ラップされたイーサ)のことです。

イーサリアムネットワークの基軸通貨であるETHは、そのままでは他のトークン(仮想通貨やNFT作品)と直接交換ができません。

ETHに服を着せて(=ラップして)、他のトークンと交換できる状態にしたETHのことを、WETHと言います。

交換比率は「1ETH=1WETH」の固定レートとなっていて、何度でも交換できます。

こばん
通常のETHが黒色なのに対して、WETHは赤色のマークで表示されます。

※黒ETHと赤ETH(WETH)との違いは、『OpenSeaで利用する3種類のETH(イーサ)|黒・赤・紫の違いを解説』で詳しく解説していますので参考にしてください。

 

ETHからWETHへの交換は、OpenSea内でできます。

こばん
オークションやオファー価格でNFT取引をするには、毎回WETHが必要になります。

何度も継続的に取引する方は、ガス代が安いときに、まとめてWETHに交換しておくとお得ですね。

※OpenSeaでのNFTの買い方(購入手順)は、関連記事『OpenSeaでのNFTの買い方』で詳しく解説しています。

 

ガス代を安くするコツ

ガス代を安くするコツは、以下の4つあります。

ガス代を安くするコツ

  1. 安い時期・時間帯に取引する
  2. 安い瞬間に取引する
  3. 安いネットワークを使う
  4. 低速にする

 

安い時期・時間に取引する

ガス代節約の1つ目のコツは、ガス代が安いタイミングで取引することです。

 

ガス代は、ネットワークの混雑状況や為替により、秒単位で変動します。

イーサリアムのガス代は、ETH GAS STATION で確認できます。

 

ETH GAS STATIONでのガス代確認方法

「Gas Price 」の数値を見てください。(上記赤枠部分)

 

おおまかな目安としては、

  • 20~40:ガス代が安い時期
  • 150~300:ガス代が高い時期

といった感じです。

 

ネットワーク混雑の状況は、曜日(平日 or 休日)や時間帯によって変わります。

こばん
上記画面は、日本時間で「平日」の「午前11時頃」です。 ※2022年3月

比較的安いことがわかりますね。

 

なるべく利用者が少なくネットワークが空いているタイミングを狙えば、ガス代を安く済ませられます。

実際にNFT取引をするまで時間があるなら、ガス代が安いタイミングを下調べしておくと良いでしょう。

 

安い瞬間に取引する

ガス代節約の2つ目のコツは、ガス代が安い瞬間に取引することです。

 

先ほどお伝えの通り、ガス代は「秒単位」で変動します。

数秒待つだけで数%~数十%、金額にして数千~1万円ほど上下することもあります。

 

OpenSeaでの取引決済時には、以下のようなMetaMask画面が開きます。

OpenSeaでのガス代確認画面

この画面で「確認」ボタンを押さずに、2~3分待ってみましょう。

ガス代の数字が、随時変動することがわかるはずです。

 

少し様子を見てみて、ある程度の相場に目安をつけましょう。

そして、安くなったタイミングで「確認」ボタンを押せばOKです。

 

これだけの工夫で、ガス代を安く済ませられます。

時間に余裕のある方は、ぜひお試しください。

 

安いネットワークを使う

ガス代節約の3つ目のコツは、ガス代が安いネットワークを使うことです。

 

OpenSeaでは、

  • Ethereum(イーサリアム)
  • Polygon(ポリゴン)
  • Klaytn(クレイトン)
  • Solana(ソラーナ)

の4つのブロックチェーンネットワーク上にあるNFT作品を取引(売買)できます。

 

作品の検索画面では、左側サイドバーで使用するチェーンの切り替えができます。(以下、赤枠部分)

 

イーサリアムに比べて、ポリゴンはガス代が安く済みます。

なぜならOpenSeaでの出品時にかかるガス代が、以下のようにイーサリアムとは異なるからです。

※スマホ閲覧の方は、表を横にスクロールできます

イーサリアムポリゴン
はじめて作品を出品するとき不要不要
購入オファーを受けいれるとき
作品データをIPFSに保存するとき不要
作品を無償配布するとき不要
販売設定をキャンセルするとき

 

表を見てわかるようにポリゴンなら、作品データのIPFS保存、作品の無償配布時にガス代がかかりません。

ガス代を節約したいなら、ポリゴンの利用を検討しましょう。

 

ココに注意

「ネットワークが違うと、売買できる作品が異なる」という点に注意です。

イーサリアムに出品しないと、イーサリアム利用のユーザーと売買取引できないのです。

圧倒的なユーザー数を誇るイーサリアムには、ガス代が高いというデメリットがある反面、世界中のたくさんのユーザーにリーチできるというメリットがあります。

「お試しではポリゴン、本格的にやるときはイーサリアム」といったように、段階や目的に応じて使い分けるのがおすすめです。

 

参考

ポリゴンでのNFT取引に必要なMetaMask(メタマスク)とポリゴンの接続方法は、以下で解説しています。

メタマスクをポリゴンに接続する方法|画像付きでわかりやすく解説

続きを見る

※MetaMaskの導入がまだの方は、

参考記事:メタマスクとは?(使い方と送金方法を解説)

も参考にしてください。

 

低速にする

さいごに、ガス代節約の4つ目のコツは、低速にして取引を行うことです。

 

取引を行う際、メタマスクの設定を低速に変えることで、取引速度が遅くなる代わりにガス代が少し下がります。

 

やり方は簡単です。

決済時にメタマスクが起動しガス代を確認する画面で、下記赤枠の編集をクリックします。

メタマスク低速設定

すると取引速度を「Low」、「Medium」、「High」の3種類から選べます。

メタマスク低速設定

Lowにするとガス代を少し抑えることができます。

 

節約できる金額はごくわずかですが、「塵も積もれば山となる」です。

頻繁に売買取引をする方は、ぜひ実践してみてください。

 

以上、ガス代を安くするコツ(4つ)です。

 

よくある質問

ここからは、初心者の方からよくある質問にお答えします。

ここまで解説してきた内容も含めて、改めてポイントごとに説明します。

 

ガス代無料で出品できる?

はい、できます。

 

OpenSeaでは手数料無料でNFT作品を出品できます。

 

以前(2022年春頃まで)は、出品するチェーンに「イーサリアム」を選択すると、初回出品時のみウォレット初期化のためガス代が必要でした。

しかし2022年9月現在、そのウォレット初期化費用は撤廃されており、完全無料で出品できます。

 

また出品するチェーンに「ポリゴン」を選択しても、ガス代不要で出品できます。

 

参考

OpenSeaでの出品手順は、以下の記事で詳しく解説しています。

OpenSeaでNFTアートを出品・販売する方法|初心者でもかんたん!

続きを見る

 

現在のガス代の調べ方は?

イーサリアムのガス代は、複数サイトで調べられます。

 

前述した、ETH GAS STATION のほかにも、Ethereum Gas Price Chart などがあります。

これらのサイトを見れば、リアルタイムでイーサリアムのガス代を確認できます。

 

それぞれ画面の見やすさや操作性に好みがあると思います。

比べてみて、気に入った方を使えばOKです。

 

ガス代が安い時間はいつ?

つねに変動するため、わかりません。

 

イーサリアムのガス代の価格変動は、時期や時間帯により大きく変わります。

また高くなったり安くなったりする傾向は、直近と1年前とを比較しても異なった動きを見せます。

 

その時々で違う価格変動をするため、「こんな時が安くて狙い目です!」とは言いにくいのが現状です。

 

世界中で利用されているため、日本人の利用者が少ないタイミング(平日のお昼前後など)が安いという訳でもありません。

時差のある外国ではたくさんのユーザーが利用して、ネットワークが混雑している可能性があるからです。

 

ガス代が安い時間に取引するには、直近(数日~数週間)の価格動向をみて分析するのが、もっとも確実性が高い方法です。

こばん
ガス代節約には、少し面倒ですが手間をかけるしかありませんね。

 

以上、よくある質問への回答です。

 

さいごに

OpenSeaでは、誰でもかんたんにNFT取引をはじめられます。

 

この記事で身につけた知識を活かせば、ガス代を節約しながらお得にNFTが取引できます。

NFT取引は、

NFTの始め方

  1. コインチェックの口座開設
  2. MetaMaskの導入と送金
  3. OpenSeaに登録

の3つの手順で始められます。

 

上記1のコインチェックでの口座開設さえ済ませば、あとは意外なほど簡単です。

コインチェックは国内仮想通貨取引アプリダウンロード数No.1

 

口座開設後の手順は、以下の記事でわかりやすく解説しています。

OpenSeaの始め方・使い方(登録~出品・購入)【完全ガイド】

続きを見る

 

NFTに少しでも興味がある方は、ぜひトライしてみてください。

きっと新しい世界が待っています。

 

上手にNFT取引を始めるコツ

NFT取引を始める第一歩は、仮想通貨口座の開設です。

口座開設~取引開始には、本人確認の手続き等に数日かかる場合もあります。

先に口座開設の申請だけは済ませ、口座開設完了までの待ち時間に、その他の手順を進めておくと効率的です。

【無料】コインチェックに登録

※国内大手コインチェックなら、無料で口座開設できます

※登録申請は最短5分で完了します

 

参考

  • コインチェックの評判は?
  • メリットやデメリットは?

という疑問のある方は、口座開設前に以下の記事をお読みください。

コインチェックの評判は?6つのメリットと3つのデメリットを徹底解説

続きを見る

 

今回は以上です。

 

あわせて読みたい①

NFTとは?|仕組み・将来性・具体例をわかりやすく解説

続きを見る

NFTアートは買ってどうする?|NFTの楽しみ方・使い道10選

続きを見る

NFTの稼ぎ方4選|投資・販売・ゲーム・ブログで稼ぐ方法を徹底解説

続きを見る

NFTアートの作り方|おすすめスマホアプリ・ソフト5選【2024年最新】

続きを見る

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐ方法|おすすめ最新ゲーム10選を紹介

続きを見る

NFTが売れない5つの理由|失敗確率を下げる7つのコツを大公開

続きを見る

30日間無料で仮想通貨・NFTを勉強する方法|おすすめ本も紹介

続きを見る

 

あわせて読みたい②

OpenSeaでNFTアートを出品・販売する方法|初心者でもかんたん!

続きを見る

NFTの買い方|OpenSea(オープンシー)でのNFT購入方法を解説

続きを見る

OpenSeaの英語を日本語化する方法|Googleアプリでかんたん!

続きを見る

\ この記事が気に入ったらフォロー /

コインチェックは国内ビットコイン取引アプリダウンロード数3年連続1位

  • この記事を書いた人

こばん

【経歴】横浜国大卒▶︎食品会社に勤務▶︎2021年3月より副業で当ブログの運営開始|NFTクリエイター 兼 NFT情報メディア運営責任者として、当サイトおよびX(旧・Twitter)などで情報発信中|妻&娘2人と東京で暮らす39歳男性です

-NFT
-,

© 2024 Crypto Begin