※当サイトは一部「広告」が含まれています。

NFT

SBT(ソウルバウンドトークン)とは?|証明書活用できる進化版NFTを徹底解説

SBT(ソウルバウンドトークン)って何?
その特徴や用途を教えて!

という要望にお応えします。

 

SBT(Soul Bound Token/ソウルバウンドトークン)とは、直訳すると

魂に縛られたトークン

です。

その意味するところは、他の誰にも受け渡すことができない「譲渡不可能なNFT」を指しています。

 

2022年現在、NFTを含めトークンと呼ばれるものは全て譲渡可能です。

しかし譲渡不可能にすることで実現できる新しいことや便利なことはたくさんあり、SBTはNFTやトークンの活用方法を大きく拡張するテクノロジーとして注目されています。

 

本記事では、

本記事でお伝えすること

  • SBTのおもな用途
  • SBTのある未来

を解説します。

 

NFTや仮想通貨を含めたトークン、Web3.0領域に関心のある方は必読の内容です。

ぜひ最後まで読んで、近い未来に普及が期待されるSBT(Soul Bound Token/ソウルバウンドトークン)についての理解を深めてくださいね。

 

参考

SBTはイーサリアム(Ethereum)創始者のひとり、ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏たちによって明かされた構想です。

本記事は2022年6月に発表された以下の論文を参考にしています。

論文『Decentralized Society: Finding Web3’s Soul

こばん
全文英語ですが、翻訳機能を使えばザックリと理解は可能です。

興味あれば、お時間あるときに目を通してみてくださいね♪

 

SBTのおもな用途(2つ)

SBTのおもな用途は以下の2つです。

SBTの用途

  1. 経歴や実績の「証明」
  2. NFT発行の「証明」

 

上記の通り、SBTは「証明」に強みをもつNFTです。

 

どんな「証明」に使えるのか、このあと詳しく解説します。

 

SBTの用途①:経歴や実績の証明

1つ目の用途は、個人の経歴や実績を証明することです。

 

証明する対象は、たとえば、

  • 卒業証明(学歴証明)
  • 寄付・出資の証明
  • 職歴証明
  • 健康証明(病歴など)
  • 賃貸証明
  • イベント参加証明

などです。

 

これらの情報は、他人に譲渡する必要がない、または譲渡すべきでないものばかりです。

ブロックチェーン技術により改ざんができないというNFTの特徴は、こういった個人情報の管理に適しているのです。

 

現在の社会ではデジタル上で各種証明書の偽造・ねつ造が可能なため、学歴詐称や、画像などのニセモノ作品の流通は横行しています。

しかしNFT技術、なかでも譲渡不可能なSBTを使えば、こういった詐欺行為は撲滅できます。

 

基本的にSBTは第三者から付与されます。

第三者からの証明という「お墨付き」をもらっているからこそ、証明書として効力を発揮できます。

 

SBTが普及すればデジタル情報の真偽が確かめやすくなり、より健全な社会に向かうことが期待されます。

 

SBTの用途②:NFT発行の証明

2つ目の用途は、NFT発行の証明です。

 

NFTアート作品を発行する際、「出所(でどころ)証明」としてSBTを発行することができます。

このSBTがあれば、そのNFTアート作品の出所を明らかにできます。

こばん
誰がつくった作品か?がわかるようになるのですね。

 

現状NFTアート作品は、その作品が本当にアーティストやクリエイター本人がつくり出品したものなのか、それとも盗品なのかを区別することは困難です。

しかしSBTがあれば、その有無によってNFTアート作品の真贋をハッキリさせることができます。

 

SBTは、ニセモノや盗品が流通してしまっている現在のNFT市場を健全化する可能性を秘めているのです。

こばん
SBTが普及すれば、おおくのNFT関連詐欺がなくなるはずです。

 

以上、SBTのおもな用途(2つ)でした。

 

SBTのある未来

ここからは、SBTが普及することで実現できる未来を予想してみましょう。

こばん
あくまで想像にすぎませんが、具体的な事例をイメージして理解を深めましょう♪

 

SBTのある未来①:就職活動が変わる?

1つ目は、就職活動など人材マッチング分野での変化についてです。

 

SBTによって、どこの学校を卒業したか?という「学歴」の他、セミナーやイベント活動に参加した「学習歴」や「参加実績」を証明できます。

そのため、それまでに自分が取り組んできたことをアピールしやすくなるでしょう。

 

従来の就職活動では、採用される側は自分で自己アピールポイントを考え、企業側に必死に伝えようとしていました。

しかしSBTのある未来なら、それは不要です。

 

採用担当者は、その人のSBTウォレットを見れば、その人がこれまでにどんなことに時間とお金を使って、どんな経験をしてきたのかがわかります。

複数回の面接・面談よりも、よっぽどその人の「人となり」が理解できるはずです。

 

そうなれば就職活動のプロセスは激変します。

近い将来、採用企業からウォレットアドレスの提出を求められ、その情報を合否判断の参考にされる時代が来るかもしれません。

 

SBTのある未来②:病院の紹介状やおくすり手帳がなくなる?

2つ目は、医療分野についてです。

 

SBTウォレットで個人の健康に関する情報が管理・証明できるようになれば、医療現場での情報伝達が劇的にスムーズになります。

こばん
ウォレット内に「いつ、どの病院で、どんな診断をされたか?」の情報がすべてまとまっていれば、とても便利ですね。

 

従来なら別の病院を受診する際に買いてもらっていた「紹介状」は不要になります。

転院先の医師がSBTのウォレットを見れば、その患者の健康状態も過去の処置内容(カルテの内容)もすべてわかるからです。

 

また、紙冊子の「おくすり手帳」も不要になるでしょう。

SBTウォレットに薬の処方歴データを刻めば、その人の一生分のお薬の履歴が丸わかりです。

 

個人の健康や医療に関する情報こそ、まさに他人に譲渡する必要がない(譲渡してはいけない)情報です。

SBTとの親和性が非常に高い領域だと言えます。

 

SBTのある未来③:無担保でローンが組める?

3つ目は、金融分野での変化についてです。

 

SBTによって身分や経歴を示せれば、それが信用力の担保となります。

その結果、DeFi(分散型金融)を使って、無担保でローンが利用可能になるかもしれません。

 

DeFi(Decentralized Finance/分散型金融)とは、ブロックチェーン上に構築された金融システムです。

わかりやすく言うと「仮想空間にある銀行」といったイメージで、従来の銀行とは違って中央管理者がおらず、無人で成り立っている革新的な金融ネットワークです。

 

現状ローンを組む(借金をする)には、将来の返済能力に対する信用力や、担保としてのある程度まとまった金額の資金が必要です。

そのため無担保ローンなどを利用するのは非常にハードルが高く、お金持ちでないとローンが組みにくい状況です。

 

しかしSBTの普及により、現時点で資金力がない人にもチャンスが生まれるでしょう。

SBTは、お金のない個人が信用を得て融資を獲得する手段になり得るのです。

 

SBTのある未来④:価値観や思想をアピールできる?

4つ目は、個人の自己表現に関することです。

 

SBTのウォレットには、あなたのウソ偽りない情報が刻まれます。

そこにはあなたのお金や時間の使い方があらわれており、これはあなたの価値観・思想が投影されているとも言えます。

 

たとえばウォレット内に「動物愛護団体への寄付○○○円を証明するSBT」があれば、他人はあなたのことを「動物愛護に関心の高い人間である」と評価するでしょう。

また「○○を学ぶビジネスセミナー参加証明SBT」があれば、あなたは「○○のビジネススキルを持つ、向上心の高い人」というイメージを獲得できるでしょう。

 

ウォレットはだれでも他人のものを自由に閲覧できます。

そのため、あなたが自分からわざわざ主張・アピールしなくとも、他人が勝手に気づいてあなたへの評価を高めてくれる、なんてことも起こり得ます。

こばん
ウォレットを他人に見せることで、自分の価値観や思想のアピールできるという訳です。

 

他人に見せる、または見られることを想定して、理想像から逆算してウォレットの中身を整える「ウォレットデザイン」という見せびらかしテクニックも浸透していきそうです。

 

SBTが普及した未来では、ウォレット情報をきっかけに新しい人間関係が生まれるかもしれません。

ウォレット情報が、あなたのアイデンティティの一部になるのです。

 

SBTのある未来⑤:割引クーポンやファンサービス拡充なども?

5つ目は、割引クーポンやファンサービスなど、実生活においてお得なサービスを受けられる可能性です。

 

従来、舞台、コンサートなどのイベントにおいて、観客の「熱量」を可視化(見える化)することは困難でした。

そして、出演者の大ファンで数十年前から毎年10回以上そのイベントに参加する「熱烈なファン」も、最近好きになって今回はじめて参加した「にわかファン」も、同じ料金を払ってそのイベントに参加しています。

 

SBTがある未来では、この状況が変わるかもしれません。

 

イベント主催者側は事前にチケット購入者のウォレットを確認すれば、過去のイベント参加証明SBTの個数を把握できます。

そして多数のSBTを保有している人を「熱烈なファン」と認定し、ファン感謝サービスとしてチケット代金を割引をしたり、特別なグッズをプレゼントをすることが可能になるのです。

 

SBTのある未来では、応援のキモチや貢献度が可視化され、それに応じた報酬・見返りが期待できるのです。

イベント出演者と参加者(観客)とが長期的に良好な関係をつくりやすくなり、お互いにとってメリットが多いでしょう。

 

以上、SBTのある未来予想(5つ)でした。

 

今回は以上です。

この記事があなたのお役に立てばうれしいです。

\ この記事が気に入ったらフォロー /

  • この記事を書いた人

こばん

【経歴】横浜国大卒▶︎食品会社に勤務▶︎2021年3月より副業で当ブログの運営開始|NFTクリエイター 兼 NFT情報メディア運営責任者として、当サイトおよびX(旧・Twitter)などで情報発信中|妻&娘2人と東京で暮らす39歳男性です

-NFT
-,

© 2024 Crypto Begin