NFT

CryptoNinja Partners(CNP)の買い方|はじめてのNFTにおすすめ!

話題のNFTコレクション「CryptoNinja Partners(CNP)」を買いたい。
はじめてNFTを買うので、買い方がわからない。

初心者にわかるよう、イチから手順を教えて!

という要望にお応えします。

 

本記事では、

本記事でお伝えすること

  • CryptoNinja Partners(CNP)とは?
  • CryptoNinja Partners(CNP)の買い方(かんたん3ステップ)

を解説します。

 

この記事を書いているわたし自身、CryptoNinja Partners(以下、CNP)ホルダーです。

CNP作品画像

 

本記事では、CNPリリース当初から作品を保有し、CNPの魅力を存分に味わっているわたしが、その魅力と購入方法をお伝えします。

こばん
CNPを「はじめてのNFT」として購入する方のために、この記事では専門用語を使わず徹底的にやさしく解説していきますね!

 

「CNPを買ってみたい!」、「NFTデビューしたい!」とお思いの方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね!

 

※NFTアート作品の購入には、仮想通貨取引所の口座が必要です。

まだの方は無料のアカウント登録(口座開設)を済ませておくと、後々スムーズです。

\ 無料で登録できます /

【無料】コインチェック口座を開設

※最短5分で申請完了&翌日から取引開始できます

 

CryptoNinja Partners(CNP)とは?

CryptoNinja Partners(CNP)」とは、Roadさん(@road_ninjart)が企画立案して生まれたファンアートNFTコレクションです。

こばん
「ファンアート=二次創作」と理解してOKです。

 

二次創作の「もと」になっているのは、イケハヤさん(@IHayato)とリツさん(@rii2_4)が立ち上げた大人気コレクション「CryptoNinja」(クリプト・ニンジャ)です。

CryptoNinja NFT

CryptoNinja」のサブキャラクターを主役にし、かわいらしいキャラクターのイラストをNFTコレクション化したのが「CryptoNinja Partners(CNP)」なのです!

 

セールスとマーケティングは「CryptoNinja」同様に、SNS、NFT界を中心に圧倒的な影響力をもつイケハヤさんが担当しています。

 

CNPのキャラクター

2022年5月にリリースされたNFTコレクションで、初期キャラクターはつぎの4種類です。

  1. リーリー(パンダ)
  2. ナルカミ(鷹)
  3. ミタマ(ゆうれい)
  4. オロチ(ヘビ)

 

2022年5月15日に全22,222体(忍者にちなんで「ニン・ニン・ニン・ニン・ニン!」です)がリリースされ、なんと1時間ほどで完売するほどの人気を博しています。

 

CNPをおすすめする理由(CNPの魅力)

そんなCNPをNFT初心者におすすめする理由は、おもにつぎの5つです。

CNPの魅力

  1. 低価格で買える
  2. 値上がりが期待できる
  3. イベント盛りだくさん
  4. ホルダー特典が満載
  5. 大手企業とも協業

 

CNPをおすすめする理由①:低価格で買える

2023年1月現在、「CNP」は40万円(2.5ETH)ほどから買えます。

※1ETH=16万円で算出

 

なかには「高い」と感じる方もいるかもですが、海外の有名コレクションなら1作品で数千万円以上、日本の「CryptoNinja」でも480万(30ETH)でないと買えません。

それと比べると、CNPはかなり「格安」だと言えます。

 

CNPをおすすめする理由②:値上がりが期待できる

それに、まだまだ値上がりが期待できそうな予感です。

 

販売開始から2週間で値段が200倍(250円→5万円ほど)になり、その後も新規購入が止まりません。

こばん
ほとんどのNFTコレクションは、販売開始直後に価格のピークがあり、あとは右肩下がりに値下がりを続けます。

そんな中、CNPは異例中の異例ともいえる価格推移を見せています!

 

CNPをおすすめする理由③:イベント盛りだくさん

またCNPは、一度買ったらおしまいではない点も魅力です。

 

2022年5月のリリース後、つぎつぎと新イベントが企画されています。

そのひとつは「バー忍」です。

CNPのバー忍イベント

(出典:イケハヤさんのNote記事

「バー忍」では、お持ちのCNP作品と交換で、新しいキャラクターを入手できます。

 

2022年7月には「ルナ」、11月には「ヤーマ」という新キャラクターが登場し、その新キャラの登場によって既存キャラクターの需給や取引価格も変化するという面白い現象が起こっています。

 

CNPをおすすめする理由④:ホルダー特典が満載

さらにCNPは、ホルダー特典が満載です。

 

なかでも一番すごいのは「CNP OWNERS」(CNPオーナーズ)です。

CNP OWNERS

(出典:CNP OWNERS公式サイト

提携する全国の飲食店やサービス店でスマホでウォレット内のCNPを見せるだけで、1品サービスや割引が適用されます。

こばん
CNPは「持ってるだけでお得!」なのですね♪

 

また、スマホアプリもあります。

CNP Friends

(出典:公式CryptoNinja BLOG Note記事

CNPホルダーだけが利用できるスマホアプリ「CNP Friends」(CNPフレンズ)では、ホルダー同士が会話できるチャット掲示板や歩数をカウントしポイントが貯まる機能があります。

 

さらには、CNPホルダーにはこれまで、関連プロジェクトの「優先購入権」が付与されるケースもありました。

優先購入権とは

NFTの初期発行(ミント)時に、他の人より先に購入できる権利です。

「ホワイトリスト」(WL)「アローリスト」(AL)と呼ばれることもあります。

 

過去にはAopanda Party(APP)やLive Like A Cat(LLAC)といった大人気NFTプロジェクトで、CNPホルダーに「優先購入権」は配布(一部抽選)されました。

※上記プロジェクト名リンクより、各プロジェクト詳細解説ページに移動できます。

 

CNPを持っていれば、今後リリースされる注目プロジェクトを優先的に入手できるチャンスが増えるのです。

こばん
またもや、「持ってるだけでお得!」ですね。

 

1つもっているだけでさまざまな体験ができ、色々なメリットがあるのがCNPの魅力なのです。

 

CNPをおすすめする理由⑤:大手企業とも協業

さいごに、CNPが信頼できる組織との協業に積極的な点を紹介します。

 

まずは大手通信会社「ソフトバンク」との協業です。

CNPとソフトバンクの取り組み

(出典:PR TIMES記事

2022年12月、CNPのプロジェクトを運営するバケット社(代表はCNPファウンダーのRoadさん@road_ninjart)はソフトバンクとのマーケティング支援に関する契約を結んでいます。

今後ソフトバンクの宣伝やキャンペーンに、CNPのキャラクターが登場することもあるかもしれません。

 

また、地方自治体との取り組みにも注目です。

ふるさとCNP

(出典:PR TIMES記事

CNPは、2022年10月に受付を開始した北海道余市町を皮切りに、複数の地方自治体と「ふるさと納税」の取り組みを進めています。

 

「ふるさと納税」の返礼品としてオリジナルのCNP作品が入手でき、後日その市町村を訪れた際には各種サービスを受けられるという仕組みです。

こばん
地域貢献できて、さらにお得なサービスも受けられます。

とってもうれしい仕組みですね♪

 

以上、一度買ったあとも何度も楽しめ、また将来さらに発展する期待が十分にあるのがCNPの魅力です。

CNPは、NFTに関心のある方ならばぜひ1つは持っておきたい、超・超・超・注目の日本を代表するNFTプロジェクトなのです!

 

CNPが進めている各種事業開発やニュースリリースの内容は、CNPの公式サイトでも確認できます。

【CNP公式サイト】

CNP公式サイト

 

最新情報を詳しく知りたい方は、一度のぞいてみてくださいね!

CNP公式サイトへ移動する

 

CryptoNinja Partners(CNP)の買い方(かんたん3ステップ)

CNPの買い方はとてもかんたんです。

次の3ステップだけでOKです。

CNPの買い方

  1. 仮想通貨取引所口座開設(無料)
  2. メタマスクを導入してイーサを送金
  3. OpenseaでCNPを購入

 

ここで知らない言葉が出てきて不安になった方も、ご安心ください。

このあと初心者でもわかるように、用語解説も交えて1つずつ手順を解説していきます。

 

では順番に詳しく見ていきましょう!

 

手順①:仮想通貨取引所口座開設(無料)

CNPを買うには「ETH(イーサまたはイーサリアム)」という仮想通貨が必要なので、まだの方は仮想通貨取引所で口座開設してください。

 

取引所はたくさんありますが、仮想通貨初心者の方に1番おすすめなのは「コインチェック」です。

コインチェックは国内仮想通貨取引アプリダウンロード数No.1

 

仮想通貨アプリダウンロード数 4年連続No.1で、国内でもっとも人気のある取引所です。

コインチェックは4年連続アプリダウンロード数No.1

 

ほとんどの仮想通貨投資家やNFTホルダーの方が、コインチェックを使っています。

そのユーザー数の多さが便利さの証(あかし)であり、初心者にも安心感があります。

 

完全無料&最短5分ほどで口座開設できるので、スキマ時間にサクッと登録を済ませておきましょう。

こばん
登録には本人確認書類(運転免許証など)が必要です。

手元に用意してからはじめるとスムーズですよ♪

【無料】コインチェック口座を開設

※無料で口座開設できます

※最短5分で申請完了&翌日から取引開始できます

コインチェック公式サイトより口座開設できます

 

コインチェック口座の開設手順は、関連記事『コインチェックで口座開設する手順(かんたん4ステップ)』で解説しているので参考にしてください。

コインチェック
【無料】コインチェックで口座開設する手順(かんたん4ステップ)

続きを見る

 

参考

「NFTを買うときの手数料を少しでも安くしたい!」という方には、GMOコインもおすすめです。

GMOコイン

GMOコインは「仮想通貨ETHを買うとき」や、このあと解説する「メタマスクに送金するとき」にかかる手数料が無料だからです。(コインチェックは1回あたり数百円以上の手数料がかかります)

これから頻繁にNFT取引をするつもりの方は、GMOコインやビットポイントを選んでおくとお得です。

【無料】GMOコイン口座を開設

※手数料について、詳しくは『NFTを買うために必要な5つの手数料|コスト最安の取引所はGMOコインとビットポイント』で解説しているので参考にしてください。

 

取引所はそれぞれ一長一短あり、優劣はつけにくいです。

豊富なユーザー数の安心感でコインチェックを選ぶか、NFT取引の手数料の安さ重視でGMOコインを選ぶか迷うなら、「とりあえず全部登録してみる」のも "あり" です。

 

口座開設は各取引所とも無料なので、口座を作っておいて損はありません。

 

1つの取引所につき、5〜10分で申込できます。

まとまった時間がとれる方は、気になるものをぜんぶ登録しておくのがおすすめです。

こばん
ちなみに、わたしもそうしてます!

複数の取引所を使い分けると、お得に取引できますよ♪

 

手順②:メタマスクを導入して送金

MetaMask

仮想通貨取引所の口座が準備できたら、続いてMetaMask(メタマスク)をブラウザにインストールしましょう。

 

メタマスクとは、仮想通貨ウォレット(お財布)です。

イーサリアム公式であり、世界中でもっとも使われているウォレットです。

こばん
「NFTをやる人なら全員もっている」といって過言ではないほどメジャーなウォレットです。

 

このメタマスクにコインチェックから仮想通貨イーサを送金したら、もうCNPを買えるようになります。

 

メタマスクの導入(インストール)は無料です。

以下の関連記事『メタマスクとは?|使い方と送金方法を解説【はじめての方むけ】』で、無料インストールから送金までの流れを解説しているので参考にしてください。

メタマスク
メタマスクとは?|使い方と送金方法を解説【はじめての方むけ】

続きを見る

こばん
はじめての方でも、たった3分ほどで出来ます。

意外なほどかんたんなので、さっそくトライしてみてくださいね!

 

手順③:OpenseaでCNPを購入

あとは「OpenSea」に登録して、CNPを買うだけです。

 

OpenSea」(オープン・シー)とは、世界最大規模のNFTマーケットプレイスです。

アートや動画など、たくさんのNFT作品の取引が日々行われています。

OpenSea公式サイトトップページ

 

CNPは「OpenSea」で取引されているので、OpenSeaを使って実際にCNPを買っていきましょう!

手順はとてもかんたんなので、ご安心ください。

こばん
OpenSeaでの作品の探し方・買い方はさまざまありますが、ここでは初心者むけにもっともかんたんな方法を解説していきますね!

 

まずこちらから、OpenSeaのCNP取引画面ににアクセスしましょう。

>>>OpenSeaでCNPコレクション画面にアクセスする

 

メタマスクを接続したら、画面左側のタスクバーで「Buy Now」にチェックします。

「Buy now」にチェック

 

すると、次のように今すぐ買えるCNPだけが表示されます。

ここで、買いたいキャラクター作品を選びます。

 

買いたい作品を選んだら「Buy now」をクリックします。

Buy nowをクリックして購入

購入画面に進むので、ガス代(手数料)を確認の上、メタマスクでの署名(承認作業)を行います。

※2022年11月現在、OpenSeaの仕様変更により「Buy now」(今すぐ買う)は「Add to cart」(買い物かごに入れる)となっています。

「Add to cart」をタップした後、Buy now同様にすぐに購入できます。

 

メタマスクでの署名をしたら、以下のように小ウィンドウで「Your purchase is processing!」(購入手続き中)と表示されます。

NFT購入成功画面

こばん
ブロックチェーンネットワークの処理のため、数十秒~1分前後かかります。

焦らず、気長に待ちましょう。

 

購入処理が完了したら、先ほどの小ウィンドウが消え、作品詳細画面(下記)が表示されます。

購入後画面

作品名の下に「Owned by you」と表示されていれば、この作品はもうあなたのものです。

 

これで無事にCNPを買うことができました。

お疲れさまでした!

こばん
これが初めてのNFTの方は、NFTデビューおめでとうございます!

 

以上がCNPの買い方の解説です。

 

 

さいごに

CNPは、

CNPの魅力

  1. 低価格で買える
  2. 値上がりが期待できる
  3. イベント盛りだくさん
  4. ホルダー特典が満載
  5. 大手企業とも協業

ことが魅力で、「はじめてのNFT」に最適な大人気NFTコレクションです。

 

CNPを買う方法は、

CNPの買い方

  1. 仮想通貨取引所口座開設(無料)
  2. メタマスクを導入してイーサを送金
  3. OpenseaでCNPを購入

のたった3ステップでOKなので、初心者でもかんたん&安心です。

 

こばん
実際、とてもたくさんの人がCNPをきっかけにNFTデビューを果たしているようです。

 

このCNPの波に乗って、NFTという時代の流れに乗りたい方は、ぜひこの機会にCNPを買ってみてくださいね!

応援しています!!!

>>>『CNPの買い方』の解説箇所に戻る

※本記事の解説ページに戻れます

>>>【無料】すぐ仮想通貨口座開設する

コインチェック公式サイトに移動して口座開設できます

 

今回は以上です。

この記事が、あなたのお役に立てたらうれしいです。

 

あわせて読みたい

わたしはCNPを買ったあと、さまざまな関連プロジェクトを入手し、大きな投資利益を得ることができました。

この体験談は、以下『現代のわらしべ長者!?NFTのCNPを買った私に起こった奇跡』にまとめています。

 

NFT投資に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

現代のわらしべ長者!?NFTのCNPを買った私に起こった奇跡

続きを見る

 

関連記事

CNPJ
CNP Jobs(CNPJ)の買い方|はじめてのNFTにおすすめ!

続きを見る

VeryLong CryptoNinja Partners(VLCNP)の買い方

続きを見る

CryptoNinja Partners Rookies(CNPR)の買い方

続きを見る

CryptoNinja Partners Villains(CNPVN)の特徴と買い方

続きを見る

国産NFT(ブロックチェーン)ゲームCryptoNinja Party!(CNPT)の始め方

続きを見る

CNP Students(CNPS)
CryptoNinja Partners Students(CNPS)とは?|買い方を解説

続きを見る

CryptoNinja Children(CNC)
CryptoNinja Children(CNC)とは?|買い方を3ステップで解説

続きを見る

CryptoNInja Partners Baby(CNPB)
CryptoNinja Partners Baby(CNPB)とは?|買い方を解説

続きを見る

\ この記事が気に入ったらフォロー /

  • この記事を書いた人

こばん

【経歴】横浜国大卒▶︎食品会社に勤務▶︎2021年3月より副業で当ブログの運営開始|NFTクリエイター 兼 NFT情報メディア運営責任者として、当サイトおよびTwitter中心に情報発信中|妻&娘2人と東京で暮らす38歳男性です

-NFT
-,

© 2023 Crypto Begin