アイコン以外に使い道はあるの?
デメリットや注意点もあわせて教えて!
というお悩みを解決します。
この記事ではNFTコレクターであるわたしが、
実際にNFTを買ったり所有してみて実感した経験をもとに、NFTのメリットとデメリットを解説します。
NFTの特徴や長所・短所を知れば、よりNFTを理解できます。
- NFTを買ってみたい!
- NFTアート作品を制作して販売してみたい!
- NFT関連のビジネスに関心がある!
という方は、ぜひ最後までお読みくださいね!
NFTのメリット
NFTのおもなメリットは、以下5つです。
NFTのメリット
- 価値を証明・担保できる
- かんたんに売買できる
- 将来値上がりする期待が高い
- 時代の最先端を学べる
- 仲間づくりができる
価値を証明・担保できる
NFTのメリット1つ目は、デジタルコンテンツの価値を証明・担保できることです。
従来デジタルコンテンツはコピーし放題で、本物(原本)と偽物(コピー)との区別がつけられませんでした。
しかしNFTなら、ブロックチェーン技術を用いて所有者と権利者の情報を記録し、デジタル資産の唯一性を証明できます。
ブロックチェーンは改ざん不可能な仕組みになっているので、あなたが買ったデジタルコンテンツ(NFT)の資産価値は永久に担保されます。
破損や劣化のリスクのある実物資産と異なり、デジタルコンテンツはキレイな状態のまま保存可能なのもメリットのひとつです。
NFTなら、あなたのお気に入りの作品を、一生、価値ある状態で持ち続けられるのです。
参考
NFTの仕組みについては『NFTとは?|仕組み・将来性・始め方をわかりやすく解説』で解説しています。
NFTとは?|仕組み・将来性・具体例をわかりやすく解説
続きを見る
かんたんに売買できる
NFTのメリット2つ目は、誰でもかんたんに売買できることです。
実物の芸術・アート作品の場合、初心者が画廊やオークションで気軽に購入するのは難しいでしょう。
敷居が高いイメージがあり、そこで取引される作品も非常に高額なものが多いからです。
しかしNFTアートなら、初心者でも気軽に取引に参加できます。
NFTの取引は「NFTマーケットプレイス」と呼ばれる専用サイトで行われます。
いま世界でもっとも利用されているNFTマーケットプレイスは「OpenSea」(オープン・シー)です。
「OpenSea」は無料で登録できて、すぐにNFTの購入や出品・販売ができます。
「OpenSea」を利用すれば、インターネット環境さえあれば自宅のPCからかんたんにアート作品の売買ができてしまうのです!
「OpenSea」の利用方法は、『OpenSeaの始め方・使い方(登録~出品・購入)【完全ガイド】』で解説していますので参考にしてください。
OpenSeaの始め方・使い方(登録~出品・購入)【完全ガイド】
続きを見る
将来値上がりする期待が高い
NFTのメリット3つ目は、将来値上がりする期待が高いことです。
市場調査会社のマーケッツアンドマーケッツ社によると、NFT市場は2022年の30億5,600万米ドル(約4,196億円)から、2027年までには136億7,900万米ドル(約1兆8,782億円)、なんと「4.4倍」超の規模にまで成長すると予測されています。
この予測期間中のCAGR(年平均成長率)は35.0%の見込みです。
(画像引用元:FinTech Journal)
市場が拡大すればするほど、参入してくる人が増え、流入するお金は増えます。
市場が活性化すれば、いま購入したNFT作品が数年後に数倍や数十倍の価値になる可能性もあるのです。
NFTは、将来の値上がりを期待した「投資対象」としても魅力的なのです。
参考
成長するNFT市場にはビジネスチャンスがたくさん転がっています。
NFTで稼ぐ方法については『NFTで稼ぐ4つの方法|稼ぐコツ2つを大公開』で解説しているので参考にしてみてください。
NFTの稼ぎ方4選|投資・販売・ゲーム・ブログで稼ぐ方法を徹底解説
続きを見る
時代の最先端を学べる
NFTのメリット4つ目は、時代の最先端を学べることです。
2022年現在、NFTはまさに「成長途上」にあります。
成長・発展するプロセスの中には、技術面でも、マーケティング面でも、サービス開発面でも...、あらゆることの最先端が詰まっているものです。
実際、NFTの世界ではほとんど毎日といってよいほど、新しいサービスが生み出されています。
昨日まで当たり前だったことが、今日になって急に違う(古い)ことになることも珍しくありません。
日進月歩で進化しているのが、いまのNFT市場なのです。
この世界に足を突っ込んでおくだけで、時代の波に乗れるチャンスが獲得できます。
参考
最先端の知識やスキルが身に付けば、その情報を発信することでお金が稼げるチャンスも生まれます。
たとえばブログで「NFTとは?」や「NFTを買う手順」の解説記事を書いて、アフィリエイトで稼ぐことができるのです!
NFTブログを始めてみたい方は、『NFTブログの始め方|初心者でも稼げる3つの理由を解説』にお進みください。
NFTブログの始め方|初心者でも稼げる3つのコツを解説
続きを見る
効率よく成長したい方におすすめの方法ですよ♪
仲間づくりができる
さいごにNFTのメリット5つ目は、仲間づくりができることです。
2022年現在、NFTのおもな使い道は「SNSのアイコン」に設定することです。
実際わたしも所有するNFTをTwitterアイコンにしています。
【当ブログ筆者・こばんのTwitterプロフィール】 ※2022年8月時点
この「CryptoNinja Partners(CNP)」というNFTコレクションのキャラクターをアイコンにしてから、なんとフォロワーが150人以上増えました!
これは、同じCNPのキャラクターをアイコンにしている方がフォローをしてくれるからです!
NFTは様々な作風・コンセプトの作品があります。
その中からお気に入りのものを選ぶとき、その人のセンスや価値観があらわれます。
だからこそ、同じ作品を持っている人には親近感や仲間意識が芽生えるのです!!!
所有する作品を通じて価値観を認め合い、仲間づくりができるのも、NFTの魅力なのです。
コミュニティに参加する権利を得る「パスポートNFT」
NFTは「SNSのアイコン」以外にも、特定のコミュニティに参加する権利として使われることもあります。
NFTの用途(使い道)はさまざまで、日々新しい活用方法が開発されています。
すでにあるNFTの代表的な使い方については、『NFTアートの使い道10選|何に使うの?という疑問を解決します』で紹介しているので参考にしてください。
NFTアートは買ってどうする?|NFTの楽しみ方・使い道10選
続きを見る
以上、NFTの5つのメリットでした。
ここまでをまとめると、NFTは、
NFTが役に立つこと
- お気に入り作品の所有や価値の証明に役立つ!
- アート作品購入デビューに役立つ!
- 投資に役立つ!
- スキルアップに役立つ!
- 仲間づくりに役立つ!
ということになります。
使い方次第で、新しい世界が広がりますね♪
NFTのデメリット
続いてNFTのデメリットを4つ紹介します。
NFTのデメリット
- 法整備が追いついていない
- 手数料が高騰しやすい
- 価格変動が大きい
- 購入のハードルが高い
法整備が追いついていない
NFTのデメリット1つ目は、法整備が追いついていないことです。
現在日本の法律では、NFTの所有権は明確には認められていません。
なぜなら日本の法律で所有権が認められるのは、実体があるもの(有体物)とされているからです。
NFTはデジタルデータ(無体物)のため、所有権の主張は法律上認められないのです。
このような問題から、NFTの所有権に関する法整備が今後求められています。
手数料が高騰しやすい
NFTのデメリット2つ目は、手数料が高騰しやすいことです。
NFT購入の際、イーサリアムというブロックチェーンネットワークが使用され、手続き処理の都度「ガス代」というネットワーク使用料(手数料)がかかります。
この「ガス代」はネットワークの混雑状況によって価格が変動します。
混雑しているタイミングで取引処理をすると、高額な手数料をとられてしまいます。
慣れない方は想定以上のガス代を支払うことになり、びっくりしてしまうケースも少なくありません。
注意しましょう。
NFT取引に必須の「ガス代」を理解しておこう!
NFT購入の前には、「ガス代」についてしっかり理解しておくことをおすすめします。
これからNFTを買うなら、この機会にしっかり学んでおきましょう!
はじめてNFTを買うときは、事前に、
- ガス代はいくらくらい必要か?
- どんなときにガス代が必要になるのか?
を調べておくとスムーズに進められます。
NFTのガス代については『OpenSeaでガス代が発生するタイミング|安くするコツも大公開』で解説しているので参考にしてください。
OpenSeaのガス代を徹底解説|いつ・どんなときに必要?の疑問を解消します
続きを見る
また、
という疑問には『NFTを始める初期費用|ガス代と手数料の目安金額は?』で回答しています。参考にしてみてください。
NFTの初期費用|NFT売買時のガス代と手数料の相場・目安金額を解説
続きを見る
価格変動が大きい
NFTのデメリット3つ目は、価格変動が大きいことです。
NFTは投資対象として買われることも多いですが、株式や債権といった従来からある金融商品と比べて、まだまだ買っている人の数が少ないです。
そのため、少数の投資家の売買によって、価格が激しく上下しやすい傾向があります。
大口顧客の購入せ価格が急騰するチャンスがある一方、いきなり価格が暴落するリスクもあるのです。
投資家が増えて市場が大きくなれば、この価格変動は落ち着いてくるでしょう。
しかし現時点では、投資初心者には損失を被る危険性も高い市場であることに留意が必要です。
購入のハードルが高い
NFTのデメリット4つ目は、購入のハードルが高いことです。
NFTを購入する基本的な手順は、
NFTを買う3ステップ
- ETHを購入
- ETHをMetaMaskに送金
- OpenSeaでNFTを購入
です。
口座開設や仮想通貨の入手、仮想通貨ウォレットの導入から送金といった手続きは、決して難しくはありませんが、結構「面倒な作業」です。
なお、2022年8月にはクレジットカード決済で一部のNFT作品を購入できる「Pie」というサービスがスタートしています。
(画像引用元:Pie公式サイト)
このサービスを使えば、仮想通貨の購入不要でNFTを買えます。
ただし手数料は高く、作品価格の10〜15%の手数料が上乗せされます。
手数料の高さが気にならず、とにかく手軽にNFTを買ってみたい!という方に「Pie」はおすすめです。
反面、手数料を抑えて買いたい方は、少し面倒でも基本的な手順を踏んで購入しましょう。
さいごに(NFTの買い方)
NFTのメリットとデメリットを理解した上で「NFTを買ってみたい!」と思った方は、以下の手順に従ってください。
先ほども少し触れた通り、NFTは3つのステップで購入できます。
NFTを買う3ステップ
- ETHを購入
- ETHをMetaMaskに送金
- OpenSeaでNFTを購入
この3ステップのうち「1.ETHを購入」さえできれば、そのあとは意外なほどかんたんにできます。
ETH(仮想通貨のイーサ)の購入には、国内大手取引所「コインチェック」が便利です。
「コインチェック」はスマホ画面が使いやすく、初心者でも使いやすいのが特徴です。
中級者以上の方にも愛用されており、国内ビットコイン取引アプリダウンロード数 4年連続No1の快挙を達成しています。
取り扱う通貨数が多く、手数料も比較的安いので、とても便利で安心感があります。
はじめて仮想通貨口座をつくるなら、コインチェックはもっとも無難な選択肢のひとつです。
コインチェックの口座は無料&最短5分程度で申し込みできるので、サクッと済ませましょう。
※最短5分で申し込みできます
※完全無料です(一切お金はかかりません)
そのあとの手順は、以下の『NFTの買い方|OpenSeaでNFTを買う手順を初心者むけに解説』で詳しく解説しています。
NFTの買い方|OpenSea(オープンシー)でのNFT購入方法を解説
続きを見る
ぜひご活用いただき、NFT購入にトライしてみてくださいね♪
今回は以上です。
\ この記事が気に入ったらフォロー /