
受け取り設定のやり方を教えてほしい。

こんな悩みを解決します。
この記事では、Twitterの投げ銭(Tips)機能でビットコインなどの仮想通貨を受け取る方法を解説します。
日本では、2021年9月からはビットコインが、2022年2月からはイーサ(イーサリアム)が、Twitter上で送受信ができるようになっています。
仮想通貨の取引量トップ2つの大人気コインを使い、Twitterアプリ内で稼ぐことも、相手に感謝の気持ちを伝えることもできるのです。
この記事では、Twitter投げ銭機能の受け取り設定方法を、実際のスマホ画面を見せながら丁寧に手順を解説します。
そのため、この記事を流し見しながらスマホで作業すれば、あなたもたった30秒(※)程度で設定完了できます。
※仮想通貨の受け取りに必要な取引口座を持っている方の場合
Twitterの投げ銭機能を活用したい方は、この記事を参考にしてください。
注意点です
チップを送信・受領できるのは、18歳以上です。
※詳しくはTwitterヘルプセンターをご確認ください。
目次
Twitterでビットコイン投げ銭を受け取る方法【最速30秒】
Twitterでビットコインの投げ銭を受け取る設定手順は、以下の3つのステップだけです。
- 仮想通貨取引口座の開設
- 受け取りアドレスの取得
- Twitterにアドレスを貼付
上記1の口座開設が済んでいる方ならば、30秒以内でかんたんに設定完了します。
このあと詳しく手順を解説します。
仮想通貨取引口座の開設
ビットコインの取引(送信&受け取り)をするには、必ず仮想通貨交換所の口座を持つ必要があります。
まだ口座を持っていない方は、すぐに開設しておきましょう。
今回はじめて仮想通貨口座を開設する方には、国内大手のコインチェックがおすすめです。
国内暗号資産(仮想通貨)取引アプリダウンロード数 3年連続No.1で、たくさんの投資家に支持されています。
完全無料で、最短5分で申請完了できます。
※無料なので、口座を持っておいて損はありません
いまがチャンス!

たった「1円」の入金でも「2,500円」分のビットコインが必ずもらえるので、本当にお得ですね。
※コインチェック公式サイトに移動します
※無料口座開設&入金で自動的にエントリー完了できます
受け取りアドレスの取得
口座開設が済んだら、次に受け取りアドレスの取得を行います。
ここからは、実際のコインチェックのスマホアプリ画面を見せながら解説していきます。
「ウォレット」をタップ
まずはコインチェックのアプリを開き、トップページ下段の「ウォレット」をタップしてください。
「ビットコイン」をタップ
「ウォレット」ページを開いたら、「ビットコイン」をタップします。

イーサ(イーサリアム)を受け取りたい場合は、上記で「イーサリアム」をタップして次に進んでください。
その後の作業手順は、ビットコインの場合と同様です。
「受取」をタップ
「ビットコイン」ページが開いたら、「受取」(受け取り)ボタンをタップします。
「アドレスをコピー」をタップ
ビットコイン受け取りのアドレス(QRコードと数字)が表示されます。
ここで「アドレスをコピー」ボタンをタップしてください。
以下のように、ページ上部に「コピーしました」と表示されればOKです。
ここまでで、受け取りアドレスの取得が完了です。
Twitterにアドレスを貼付
次にTwitterのアプリに移ります。
Coincheckアプリをいったん閉じて、Twitterアプリを開いてください。
プロフィール画面の「変更」をタップ
まずは「プロフィール」画面に行き、右上の「変更」ボタンをタップしてください。
「Tips」をタップ
プロフィールの変更画面下段にある「Tips(オフ)」をタップしてください。
「チップを許可」を”オン”にする
ページ上部に「チップを許可」の項目があります。
右側にあるスライドバーをタップして、「オフ(白色)」から「オン(緑色)」に変更してください。
受け取りアドレスを貼付
「Bitcoinアドレス」の貼付欄が表示されます。
空欄箇所に、先ほど「手順②」でコピーした受け取りアドレスを貼付します。
以下のように貼付できたら完了です。

プロフィール画面に戻って、設定できているかチェック
プロフィール画面に戻ってください。
右上の「変更」ボタンの横(左側)に、"お札のイラストのマーク" が追加されていればOKです。
以上で、Twitterでビットコインやイーサリアムの投げ銭(Tips)を受け取る設定は完了です。
お疲れ様でした。
"お札のイラストのマーク" をタップすると、あなたの受け取りアドレスをコピーできます。
あなたに投げ銭したい方は、あなたのプロフィール画面からこの受け取りアドレスをワンタッチでコピー可能です。
そしてかんたんに、あなた宛てにビットコインやイーサ(イーサリアム)を送金することができるのです。
決済サービスの設定も忘れずに!
あなた宛ての送金は、あなたが利用する決済サービスのユーザー名に直接送られます。
あからじめ決済サービスのユーザー名登録を済ませておきましょう。(下記の手順です)
【手順①】:先ほど受け取りアドレス設定した欄の下にある、決済サービス項目欄をクリックする。
【手順②】:利用する決済サービスのユーザー名を入力して保存する。
以上で完了です。
利用できる決済サービスは、以下です。
- Bandcamp
- CashApp
- Chipper
- Patreon
- Razorpay
- Wealthsimple Cash
- VenmoGoFundMe
- PicPay
- Strike ※米国(一部を除く)とエルサルバドルのみの対応
Twitterは手数料を取らず、ユーザーから直接あなたに送金されます。(決済サービス会社が手数料を取る場合があります)
ユーザー名の入力は、正しく行いましょう。
さいごに
この記事では、Twitterの投げ銭機能でビットコインやイーサリアムを受け取るために必要な設定方法を解説しました。
Twitterの投げ銭機能は、まだはじまったばかりです。
この機能がどの程度利用されるのかは現段階では未知数ですが、もしこの機能が多くのユーザーに普及すれば、Twitterでの収益化(マネタイズ)が手軽にできるようになります。
Twitterの投げ銭は、今後の新しいマネタイズの武器になるかもしれない大きな可能性を持った新機能です。
いち早く導入して慣れておくことが、将来稼ぐための下準備になるはずです。
手順は以下の3つだけです。
- 仮想通貨取引口座の開設
- 受け取りアドレスの取得
- Twitterにアドレスを貼付
仮想通貨口座を持っている方ならたったの30秒で終わることなので、サクッと設定を済ませておきましょう。
まだ仮想通貨口座を持っていない方は、無料口座開設してからTwitterアプリで設定を進めてください。
参考
コインチェックをもっと詳しく知りたい方は、以下をお読みください。
-
コインチェックの評判は?6つのメリットと3つのデメリットを徹底解説
続きを見る
コインチェック以外で口座開設したい方は、以下の記事で最適な取引所をお探しください。
-
仮想通貨・ビットコイン取引所の選び方|おすすめ12社ランキング
続きを見る
今回は以上です。
この記事があなたのお役に立てたならうれしいです。
あわせて読みたい①(Twitter運用に役立つ記事)
-
個人がTwitterで収益化する5つの方法|SNS副業におすすめ
続きを見る
-
個人のTwitter運用|フォロワーを増やすコツと仕組み
続きを見る
あわせて読みたい②(仮想通貨運用に役立つ記事)
-
仮想通貨投資の始め方|完全ロードマップ(かんたん5ステップ)
続きを見る
-
【完全無料】元手0円、リスクなしでビットコイン投資を始める方法
続きを見る
-
【ぜんぶ無料】ビットコインがもらえるポイ活スマホアプリ10選
続きを見る
\ この記事が気に入ったらフォロー /
当サイトも使っているWordPressテーマ『ACTION(AFFINGER6)』
(お申し込みは下記画像をクリックして公式サイトから)