※当サイトは一部「広告」が含まれています。

副業・お金・読書

中学生・高校生のお小遣い稼ぎ|バイト禁止でもバレないスマホ仕事6選

高校生活をもっとエンジョイしたい。

でもお金ないし、学校はバイト禁止だし......。

学校にバレないで出来る、お小遣い稼ぎの方法はないの?

こんな悩みを解決します。

 

この記事では、

この記事でお伝えすること

  • 中学生・高校生におすすめの仕事(6つ)
  • 中学生・高校生が仕事を選ぶポイント
  • 中学生・高校生が仕事をするときの注意点

を解説します。

ぜひ最後まで読んでみて下さい。

【広告】

オーディブル公式サイトトップページ

※Amazonの本朗読サービス「Audible」は30日間無料です

※12万冊以上の人気作今すぐダウンロードし放題です

【30日間無料】オーディブルをお試し

※サービス詳細は公式サイトで確認できます

 

中学生・高校生におすすめの仕事(お小遣い稼ぎ)6選

中学生・高校生におすすめするお小遣い稼ぎできる仕事は、以下の6つがおすすめです。

  1. アンケートモニター
  2. スキルシェア
  3. メディア運営
  4. ポイント稼ぎ
  5. 不用品販売・転売
  6. クライアントワーク

上記はどれも、

  • スマホ1台あればできる
  • 家でも学校でもできる
  • 隙間(スキマ)時間でできる

ものばかりなので、親や学校にバレるリスクはとても低いです。

そのため、バイト禁止の学校に通っている方でも安心して取り組めます。

 

このあと、1つずつ詳しく解説します。

 

アンケートモニター

1つ目は、アンケートモニターです。

商品・サービス・アプリなどをモニターとして実際に体験し、アンケートに回答すると報酬が得られます。

 

基本的に報酬は現金ではなく、ポイントが付与されます。

ポイントが貯まると現金に換えられるほか、提携するネット通販サイトの商品購入などに利用できます。

 

スキマ時間でも取り組めて、コツコツやれば1か月に1,000~5,000円は稼げます。

 

国内最大手の調査会社のマクロミルなら、自治体・企業・研究機関などのアンケートモニターを多数取り扱っています。

無料でモニター登録しておいて、好きなものに参加すればOKです。

調査やアンケート形式は、

  • Webで回答
  • オンラインでのインタビュー
  • 商品サンプルが自宅に届く
  • 会場調査(座談会、アンケート回答など)

など様々です。

発売前の新商品が無料でお試しできる場合もあり、楽しみながらお金が稼げます。

まずは興味ある案件を探して、参加応募してみましょう。

>>>無料でマクロミルに登録する

こばん
ポイントの現金化は銀行口座がなくてもOKなので、中学生や高校生にも取り組みやすいですね。

 

スキルシェア

2つ目は、スキルシェアです。

個人が自分の持っているスキルや特技を、それを必要とする人に教えることで副業収入を得られます。

 

こう言うと、

そんな専門的な知識やスキルは持っていない......。

と思うかもしれませんが、心配は要りません。

 

  • 占い
  • 恋愛相談
  • 商品やサービスの企画
  • 文章のライティング

といった、趣味に近い領域の知識やスキルも売買できます。

 

とくに中学生や高校生は、自分が学生であるということ自体が強みになり得ます。

学生ならではの発想力や着眼点、アイデアが欲しい。
高校生向けの新商品アイデアを練るため、ユーザー世代に意見を聞きたい。

と考えている企業や個人でビジネスをしている方は、世の中にたくさんいるからです。

 

自分の特技を活かしたスキルで収入を得るなら、日本最大のスキルマーケット「coconala(ココナラ)」が便利です。

coconala(ココナラ)

取引相手とのやりとりはすべてスマホで完結するので、とても手軽で安心です。

 

無料登録して出品しておけば、あとは購入希望者が現れるのを待つだけでOKです。

>>>無料でココナラに登録&出品する

 

 

メディア運営

3つ目は、メディア運営です。

ブログやYouTube、インスタなどのメディアで情報発信をして副業収入を得る、コンテンツビジネスです。

 

上級者になると個人で作った商品(リアルなモノから情報商材まで)を販売することもありますが、ここでは初心者むけに解説します。

 

メディア運営の初心者が収入を得る主な手段は、広告収入です。

  • ブログ
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • note

などのメディアで、有益だったり面白い情報を発信すれば、たくさんの人が見に来ます。

多くの人が見に来るメディアは広告価値がありますから、広告主(企業など)から広告収入を得られるというカラクリです。

 

とくに「アフィリエイト」の仕組みを利用すると、大きく稼げるチャンスがあります。

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは、企業の商品やサービスを紹介して、そこから申込が入ったら報酬がもらえる仕組みです。

別名、「成果報酬型広告」とも呼ばれます。

アフィリエイトは、他社の商品を売った分だけ紹介料を得る「歩合制」の「広告代理業」といえます。

 

自分のメディアを育てて多くのファン(登録者やフォロワー)を獲得しておけば、1回の発信でたくさんの商品を売りやすくなります。

そのためメディア運営で収入を得るなら、日ごろから情報発信をしてファンを獲得する努力が必要になります。

 

どのメディアも初期投資はほとんど不要です。

メディア運営による副業は、気軽に始められるのに大きく稼ぐチャンスがある魅力的なビジネスだといえます。

 

なかでもブログがおすすめです。

こばん
ブログ開設はPCで行う必要がありますが、その後の記事執筆はスマホでもできます。

収入を得る目的でブログをやるなら、必ずWordPressブログをはじめてください。

自由に広告が貼れて、収益化しやすいからです。

>>>無料でWordPressブログを始める手順【画像付き解説】に従って作業するだけで、完全初心者でも最短10分でブログを始められます。

※サイト作成に必要なシステム「WordPress」は無料です

※サイト運営には別途サーバー代(月1,000円以下)がかかります

 

ポイント稼ぎ

4つ目は、ポイント稼ぎです。

会員登録やカードの新規作成、アンケート回答などでポイントが貯まる「ポイントサイト」で副業収入を得る方法です。

 

こまめにサイトをチェックして、良い案件があればサクッと確実に数百円~数万円分のポイントが稼げます。

少額ですが、堅実に稼げるメリットがあります。

 

なるべく幅広いジャンルで、多くの案件を取り扱っているポイントサイトに登録しておくと稼ぎやすいです。

大手ポイントサイトの「ハピタス」なら、有名ショップや有名サイト3,000件以上と提携していて、貯めたポイントは「1ポイント=1円」でギフト券、各種電子マネー、ビットコインなどに交換できます。

>>>無料でハピタスに登録する

※無料で登録できます

※スマホアプリをダウンロードして、今すぐ始められます

ポイ活 ハピタス -ポイントが貯まるポイ活・ポイントアプリ

ポイ活 ハピタス -ポイントが貯まるポイ活・ポイントアプリ

OZVISION.INC.無料posted withアプリーチ

 

こばん
多くのポイントサイトでは、16歳以上で利用OK、中高生でも銀行口座不要で現金化できます。

手軽にはじめられる、ハードルの低いお小遣い稼ぎです。

 

不用品販売・転売

5つ目は、不用品販売や転売です。

にある不用品や自分の作った作品などを販売して、副業収入を得ます。

 

商品の販売は、主に、

  • 要らなくなったモノをフリマ系アプリで売る
  • ハンドメイド作品をネットショップで売る

の2つに分けられます。

 

フリマ系アプリは「メルカリ」などが有名です。

不用品を売るだけで、家が整理できてお金にもなるので一石二鳥です。

こばん
昔はファンだったアイドル関連のグッズや、数年前にハマったゲームなど、人によっては価値を感じて買ってくれます。

ただ捨てるより、欲しがっている人に受け継いであげてお金も手に入るなら、良いことだらけですね。

 

なお、この派生として「せどり」「転売」で利益を得ることもできます。

せどりとは

せどり(「競取り」とも書く)とは、同業者の中間に立って品物を取り次ぎその手数料を取ること、またそれを仕事とする人を指します。

もともと自分にとっては不用なモノを、Aサイトを通じて安く仕入れてBサイトで高く売るのです。その差額があなたの利益です。

ただしこの場合は、偽物を仕入れてしまうリスクや在庫を抱えるリスクには注意しましょう。

 

またハンドメイドが得意なら、いまの時代は追い風です。

学生個人でもかんたんにネットショップ(ECサイト)がつくれるからです。

詳しくは、

>>>ネットショップ開業おすすめ7選で解説しています。

ハンドメイド作品の販売なら、「minne(ミンネ)」がおすすめです。

 

クライアントワーク

6つ目は、クライアントワーク(受注型業務)です。

企業やフリーランスの方(仕事の依頼元/クライアント)から仕事を受注し、納品することで副業収入を得ます。

 

このような受注型の仕事には、

  • データ入力
  • 文字起こし
  • ライティング(記事の執筆など)
  • 動画編集
  • 動画のシナリオライター
  • 翻訳
  • デザイン
  • Webデザイン
  • プログラミング

など様々あります。

自分のスキルが活かせる仕事内容を探して、できそうなものがあれば応募してみましょう。

相手(発注者)側から依頼先として選ばれれば受注完了となります。

 

単価は1件数千円~数十万円、納期も数日~数か月と、案件ごとに異なりますが、傾向としては高い専門性を必要とするものほど高単価になります。

 

仕事を探すなら、クラウドソーシングサービスで探せます。

クラウドソーシングとは

クラウドソーシングとは、企業などがオンライン上で不特定多数の方に業務を発注することです。

 

クラウドソーシングの国内最大級サイトは「クラウドワークス」です。

クラウドワークス

意外に、誰もが知っている大手企業の募集もあって驚きます。

まずは無料で登録して、どんな仕事があるのか覗いてみてください。

>>>無料でクラウドワークスに登録する

 

手数料が業界最安値の「クラウディア」にも、案件が多数あります。

クラウディア

あわせて登録しておくと良いです。仕事の選択肢が増えます。

>>>無料でクラウディアに登録する

 

ココに注意

クラウドワークスクラウディアをはじめ、ほとんどのクライアントワークサービスは未成年(18歳未満)の利用を禁止しています。

そのため中学生および一部の高校生は、サイト登録自体ができません。

coconala(ココナラ)

一方でココナラなら、18歳未満でも登録可です。

18歳未満の方はまずはココナラで腕試しをして、18歳の誕生日以降にクライアントワークサービス利用に移行すればよいでしょう。

【無料】ココナラに登録する

※必要事項を入力して、1分ほどで登録完了できます

こばん
どのサイト経由であれ「お仕事を受注して、納品することでお金が稼ぐ」という点は、スキルシェアのココナラも各種クライアントワークもまったく同じです。

いま利用できるサイトを利用すればOKです。

 

以上が、中学生・高校生におすすめの仕事(お小遣い稼ぎ)6選です。

 

中学生・高校生の仕事(お小遣い稼ぎ)の選び方

 

ここからは中学生・高校生がお小遣い稼ぎできる仕事を選ぶときのポイントを紹介します。

自分にあった仕事を選ぶため、以下2つを大切にしてください。

  1. 学業に支障が出ない仕事を選ぶ
  2. 初期投資のかからない仕事を選ぶ

 

学業に支障が出ない仕事を選ぶ

まずは、学業に支障が出ないことが最優先です。

 

中学生・高校生の本業は学業です。

お小遣い稼ぎに時間や労力がとられすぎて、勉強に支障が出ないように注意してください。

 

自分にとって時間面でも精神面でも負担感を感じずに続けられる仕事を選びましょう

隙間(スキマ)時間にできる仕事や、自分が好きでやれる仕事が最適です。

 

なお本業の学業と並行して負担なくできる仕事ならば、長く続きやすいです。

結果的に効率よく稼げるというメリットもありますので、楽(らく)に続けられる仕事選びはとても重要です。

 

初期投資のかからない仕事を選ぶ

次に、初期投資のかからない仕事を選ぶことも重要です。

 

どんな仕事でも、いくら稼げるかもわからない段階で大きな先行投資を行うことは危険です。

大人の世界ですら多額の初期投資は大変危険で、なるべく避けるべきものです。

まして学生となれば、絶対に避けなければなりません。

 

また中学生や高校生でもできる仕事の勧誘には、「簡単にたくさん稼げる」と銘打って高い初期費用(登録費など)を要求する詐欺まがいのビジネスもあります。

 

中高生の副業は、初期費用なしが原則だと考えてください

詐欺に引っかからないようにすることも含め、はじめから数万円以上の多額のお金を必要とされる仕事は絶対に選んではいけません。

 

中学生・高校生が仕事(お小遣い稼ぎ)をするときの注意点

ここからは中学生や高校生が仕事をするときの注意点をお伝えします。

 

詐欺には気を付けること

まずは、詐欺には気を付けることです。

 

一般的に、リアルな世界よりインターネット空間(Webの世界)の方が、詐欺や悪質行為が多い傾向にあります。

なかでも中高生など学生を対象としたサービスであれば、なおさら怪しい勧誘や悪徳行為は横行しがちです。

 

たとえば、サイト経由で個人情報を盗まれるとか、高額な料金をだまし取られるなどのケースです。

インターネットを使った仕事を行う場合は、

注意すべきポイント

  • 運営会社はどんな会社なのか?
  • その会社の住所は本当に存在するか?
  • 怪しいと感じる部分はないか?(サイトやメールの日本語がおかしい等)

を必ずチェックしましょう。

 

経営母体のホームページを見て確認したり、口コミサイトやSNS上での評判を見てみるといいでしょう。

口コミサイトに書かれていることは必ずしも全て真実ではありませんが、なるべく情報を集めてから判断する慎重さが必要です。

 

また詐欺の事例を知っておくと、トラブル回避にも、いざというときの対応にも役立ちます。

参考:財産分野の注意喚起(消費者庁)

に目を通しておくと良いでしょう。

 

もしものときの相談先を知っておくこと

トラブル発生に備えて、あらかじめ相談先を知っておくことは安心材料になります。

 

もし「詐欺かもしれない」と思うケースに出会ってしまったら、専門家に相談するのが一番です。

「#9110」という警察の相談専用窓口を利用してください。

 

「110番」は事件が起こって、すぐに警察に現場に駆けつけてもらいたい時に使用します。

一方で、犯罪がまだ起こっていない段階でも相談できるよう設けられたのが「#9110」です。

 

「#9110」にはサイバー犯罪の専門家もいますので、ネットビジネスで「怪しい」と感じたら気軽に相談してみてください

 

今回は以上です。

この記事があなたの学生生活や人生に、少しでもお役に立てたらうれしいです。

 

あわせて読みたい

【2024年版】おすすめスマホ副業|誰でも簡単にできる厳選7つ

続きを見る

稼げる在宅副業6選|あなたに最適な仕事の種類や選び方を解説

続きを見る

\ この記事が気に入ったらフォロー /

  • この記事を書いた人

こばん

【経歴】横浜国大卒▶︎食品会社に勤務▶︎2021年3月より副業で当ブログの運営開始|NFTクリエイター 兼 NFT情報メディア運営責任者として、当サイトおよびX(旧・Twitter)などで情報発信中|妻&娘2人と東京で暮らす39歳男性です

-副業・お金・読書
-

© 2024 Crypto Begin