今回はブログ未経験者 または 初心者の方 におすすめの本を紹介します。
染谷昌利さんの『ブログ飯』です。
はじめに
この本に興味をもっているあなたは、きっと、
ブログだけで生活することって、現実的なの?
どうやったら稼げるようになるのか、成功者の話を知りたい。
といった悩みや不安をもっていることでしょう。
この本をはじめて手に取ったときのわたしも、同じ気持ちでした。
わたしは現役のサラリーマンです。
家事と育児の合間をぬって、日々ブログを書き続けています。
でもブログをはじめて数か月がたっても、まだなかなか稼げるようになれませんでした。
そこで、
と考え、この本を購入したのです。
筆者の方がもともとサラリーマンだったという点にも興味を持ちました。
その方法を知りたい!
と思ったからです。
実際に読んでみてとても感銘を受ける内容でしたので、今回ここで紹介をさせていただきます。
本の紹介
著者略歴
著者は染谷昌利(そめや・まさとし)さんです。
1975年生まれで、妻と息子、ネコと暮らしているブロガーの方です。
就職情報誌の営業や自動車関連企業、不動産関連企業の人事担当などのサラリーマンを12年間経験したあと、ブロガーとして独立されました。
現在はブログ運営のほか、講演やコンサルティングを行うフリーランサーとして活躍されています。
※すべて本書発行時点の情報です。
本書の全体像
本書の目次は、以下のようになっています。
- はじめに
- 第一章 私が「ブログ飯」になるまで
- 第二章 ただのブログを「飯が食えるブログ」に変える
- 第三章 継続して成果を出すブログの違い
- 第四章 個人でお金を稼ぐということ
- 第五章 SNSことはじめ
- 第六章 突き抜ける技術
- 特別コラム
- おわりに
ブログ未経験者や初心者むけに、基本的な知識習得に役立つ情報も網羅的に書かれています。
しかしそれ以上に、この本の特徴は「ブロガーとしての意識や行動のあり方を学べる」ことです。
本書では著者の実体験をもとに、具体的かつ詳細に試行錯誤してきた歴史が紹介されています。
その経験のなかで"どう考え、どう行動したのか" が丁寧に解説されているので、ブロガーとして成功するための意識や行動のあるべき姿(お手本)を学ぶことができます。
2013年6月に出版された本のため、一部は古くなってしまった情報があるのは事実です。(たとえば第五章のSNSに関する内容は、2021年の現在とはだいぶ状況が異なります)
しかし本書で書かれているブロガーとして稼ぐために必要な意識や行動は、まったく古びておらず現在でも通用する考え方です。
本書ではそんな、今も昔もブロガーが稼ぐために大切な「不変の真理」を学べるのです。
おすすめポイント
この本を読むときは、こんな自問自答をしながら読み進めてください。
どのアドバイスを、自分の生活に取り入れてみようかな?
この本は、著者自身が9年間、試行錯誤してきた実録エピソードが満載です。
そしてその経験から著者が引き出した珠玉のアドバイスの数々が書かれています。
たとえば、
- 小学校5~6年生の子供に読んでもらう
- 酒をやめる、タバコをやめる、テレビを見ない
- 稼いだ金は全部使え
などです。
このほかにも「○○してみよう」「○○は今すぐやめよう」など、具体的な意識や行動の変化を促すアドバイスがたくさん登場します。
これをただ読み流すだけなら、この本を読む時間がムダになるだけです。
読んだことを実際に行動にうつしてみてはじめて、あなたにとってこの本を読んだ価値が生まれます。
本書を読んだら、何かひとつでも行動を起こしてみましょう。
そのために、どのアドバイスならさっそく自分の生活に取り入れられるかをイメージしながら読むとよいでしょう。
また本書は、「読んでいて元気がでる本」です。
本書を読むと、とにかく前向きでさまざまなことに挑戦する著者の人柄がよく伝わってきます。
著者の染谷さんは自分が面白い人間になることがブログの成長につながると考え、毎日行動し続けている方なのです。
あなたも、この本を読むと、
と自分を奮い立たせたくなるはずです。
さいごに、終盤(238ページ目〜)にある「特別コラム」は必読に値します。
著者の奥様によるコラムで、これがメチャクチャ面白い内容で文章表現やことば選びも秀逸です。
本書を読む方は、このコラムのページはぜったいに読み飛ばさないでくださいね!
本書を読んでみたいと思った方は、以下から購入ください。
中古品も多く流通しているので、お手頃な値段で買えますよ♪
あわせて読みたい
すぐにブログ副業をはじめたい方は、こちらの記事にお進みください。
完全初心者でも、たった10分でブログ開設できます。
【最短10分】ConoHa WINGでWordPressブログを始める方法
続きを見る
\ この記事が気に入ったらフォロー /
当サイトも使っているWordPressテーマ『ACTION(AFFINGER6)』
(お申し込みは下記画像をクリックして公式サイトから)